 |
選定理由
|
|
項目 |
対象者 |
回答者 |
対象者 |
回答者 |
A.報告書に準拠 |
93 |
40 |
|
a. 国際的科学賞受賞者 |
23 |
6 |
( うちノーベル賞) |
6 |
0 |
b. 国際的科学アカデミー会員 |
44 |
22 |
c. 論文被引用度数ランキング上位者 |
39 |
16 |
(a.〜c.内での重複) |
19 |
4 |
B.海外でインタビューした研究者(研究会了解) |
36 |
13 |
|
(B.のうちA.との重複) |
(5) |
(1) |
C.委員からの推薦 |
109 |
53 |
|
IBM賞受賞者 |
101 |
52 |
その他推薦 |
8 |
1 |
(C.のうちA.との重複) |
(3) |
(0) |
D.委員 |
12 |
3 |
合計 |
242 |
108 |
|
|
 |
|
|
 |
年齢構成 |
|
年齢層 |
人 |
30〜34歳 |
1 |
35〜39歳 |
6 |
40〜44歳 |
18 |
45〜49歳 |
18 |
50〜54歳 |
20 |
55〜59歳 |
6 |
60〜64歳 |
10 |
65〜69歳 |
3 |
70〜74歳 |
12 |
75〜79歳 |
8 |
80〜84歳 |
3 |
85歳〜 |
0 |
不明 |
3 |
合計 |
108 |
|
|
 |
|
 |
専門分野 |
|
分野名 |
対象者 |
回答者 |
A:生物学 |
24 |
9 |
B:分子生物学・遺伝学 |
9 |
6 |
C:医学 |
21 |
8 |
D:化学 |
46 |
21 |
E:コンピュータ科学 |
33 |
20 |
F:工学 |
26 |
10 |
G:物理学 |
49 |
22 |
H:材料学 |
5 |
3 |
I:数学 |
11 |
1 |
J:環境科学 |
3 |
2 |
K:地球科学 |
4 |
4 |
(その他) |
0 |
2 |
合計 |
231 |
108 |
|
|
 |
|
 |
所属機関 |
|
所属分類 |
対象者 |
回答者 |
対象者 |
回答者 |
大学 |
192 |
87 |
|
国立 |
123 |
60 |
公立 |
4 |
2 |
私立 |
20 |
8 |
海外 |
45 |
17 |
独法、特殊法人 |
11 |
7 |
民間企業 |
6 |
3 |
その他 |
22 |
11 |
合計 |
231 |
108 |
|
|
 |
|
 |
現在の職能 |
|
(※複数回答可)
職種 |
回答者 |
教育職(注1) |
20 |
研究職(注2) |
60 |
技術職 |
1 |
管理職(注3) |
14 |
その他 |
12 |
無回答 |
4 |
|
|
 |
注1 |
: |
大学教員で、執務時間のうち教育の比重が高い場合は教育職に分類する。 |
注2 |
: |
大学教員で、執務時間のうち研究の比重が高い場合は研究職に分類する。 |
注3 |
: |
学部長、部長等、研究よりもマネジメントの比重の高い場合は管理職に分類する。 |
|
 |
居住地 |
|
居所 |
対象者 |
回答者 |
国内 |
181 |
90 |
海外 |
50 |
18 |
合計 |
231 |
108 |
|
|
 |
|
 |
海外経験の有無 |
|
海外経験 |
回答者 |
あり |
96 |
なし |
10 |
不明 |
2 |
合計 |
108 |
|
|
 |
|
|
( 複数回答可)
海外経験の時期 |
回答者 |
学部・大学院時代の留学 |
18 |
ポスドク時代 |
42 |
助手・講師(研究所のテニュアトラックの研究員)として就職 |
18 |
教授・助教授(研究所のテニュアの研究員)として就職 |
20 |
国内の研究機関から休職派遣 |
23 |
その他 |
35 |
|
 |
ポスドク経験の有無 |
|
ポスドク経験 |
回答者 |
あり |
49 |
なし |
29 |
不明 |
30 |
合計 |
108 |
|
|
 |
|
|
内容に関する問い合わせ先
科学技術政策研究所 第1調査研究グループ 担当:今井、松室
|
|