ここからサイトの主なメニューです

大学における教育改善等のためのセンター組織の役割と機能に関する調査研究
(各大学に対するアンケート結果の概要)

<調査方法>
  ・調査時期: 平成17年11月
・調査主体: 国立教育政策研究所
・調査対象: 全国国公私立大学 700校(平成17年10月1日現在 大学院大学,放送大学を除く)
・調査方法: 郵送法

  調査票配付数 回答大学数 回収率
国立 82 74 90.2パーセント
公立 72 51 70.8パーセント
私立 546 346 63.4パーセント
(不明)   1
合計 700 472 67.4パーセント

<調査結果>

1. 設置状況

 各大学における教育改善を企画・実施するための組織の設置状況(nイコール466 複数回答可)


2. 設置理由

「大学教育センター等」の設置理由(nイコール114 複数回答可)数値は実数


3. 現在の担当領域と活動内容
(1) 担当領域

「大学教育センター等」の現在の担当領域(nイコール115)



(2) 活動内容

担当領域における活動内容(「その他」の自由記述を除く)nイコール115 複数回答可


4. 構成員

専任・兼任の教職員を置いているセンター等の割合


5. 今後の課題

「大学教育センター等」の課題(よくあてはまるプラスややあてはまるを合計 nイコール116 複数回答可)


6. 今後も力を入れていきたい領域

今後も力を入れていきたい担当領域(nイコール115)



(出典)
政策研究課題リサーチ経費による研究「大学における教育改善のためのセンター組織の役割と機能に関する調査研究」中間報告「大学における教育改善と組織体制」(平成18年5月 国立教育政策研究所)

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ