![]() |
第3期中央教育審議会大学分科会 制度部会(第1回)平成18年2月15日 「第3期大学分科会の当面の検討課題例」に関連する参考資料
|
1. | 大学等の機関数及び学生数 | |
2. | 平成18年度開設予定大学等 | |
3. | 設置形態別の専門職大学院数 | |
4. | 大学等の通信教育〔平成17年度〕 | |
5. | eラーニングに関する実態調査 | |
6. | 各地域の大学間連携組織 | |
7. | 北九州学術研究都市の概要 | |
8. | 地域指定選抜を実施する国立大学数の推移 | |
9. | 各国立大学法人の法人化を契機とした新たな取組の例 | |
10. | 「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」の選定状況 | |
11. | 学校法人活性化・再生研究会の概要 | |
12. | 地域科学技術の振興 | |
13. | 知的クラスター創成事業 | |
14. | 知的財産戦略の強化及び産学官連携の推進によるイノベーションの創出 | |
15. | 大学知的財産本部整備事業 | |
16. | 科学技術関係人材のキャリアパス多様化促進事業 | |
17. | 大学改革の推進と21世紀を担う人材養成 | |
18. | 国公私立大学を通じた大学教育改革の支援の充実 | |
19. | 国公私立大学を通じた大学教育改革支援の充実に関する予算 | |
20. | 大学のファンディング・システムの改革 | |
21. | 各国の学術研究推進体制及びファンディングシステム | |
22. | 設置審査における視点の明確化について | |
23. | 大学の質の保証と向上のための制度改革 | |
24. | 大学設置の認可・届出の状況 | |
25. | 大学評価等について | |
26. | UNESCO・OECDの「国境を越えて提供される高等教育の質保証に関するガイドライン」の概要 | |
27. | 高等教育の国際的な質保証を巡る世界の動向 |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology