|
 |
初任者研修対象者数:17,361人 |
|
校種 |
人数 |
小学校 |
9,041人 |
中学校 |
4,086人 |
高等学校 |
2,906人 |
特殊教育諸学校 |
1,328人 |
計 |
17,361人 |
|
 |
校内研修の内容と研修時数(平均) |
|
研修内容 |
実施時間数 |
総時間数 |
306時間 |
|
一般研修 |
139時間 |
授業研修 |
167時間 |
|
授業参観及び授業研究指導 |
135時間 |
指導教員による示範指導 |
32時間 |
|
 |
校外研修の内容と研修日数(平均)
|
|
【校外研修全体の実施日数:24.7日】
【校外研修における体験研修の実施日数】
|
社会体験 |
自然体験 |
社会奉仕体験 |
他校種体験 |
宿泊研修 |
平均日数 |
2.4日 |
2.7日 |
1.9日 |
1.9日 |
4.3日 |
【校外研修の研修内容別実施県市数】
研修内容 |
小学校 |
中学校 |
高等学校 |
特殊教育諸学校 |
基礎(服務・倫理) |
95 100   |
94 100  |
57 98.3  |
54 96.4  |
教育課程 |
69 72.6  |
70 74.5  |
48 82.8  |
51 91.1  |
学級経営 |
85 89.5  |
83 88.3  |
46 79.3  |
39 69.6  |
教科指導 |
95 100  |
94 100  |
57 98.3  |
53 94.6  |
道徳教育 |
88 92.6  |
87 92.6  |
16 27.6  |
32 57.1  |
特別活動 |
76 80.0  |
73 77.7  |
42 72.4  |
34 60.7  |
生徒指導・教育相談 |
88 92.6  |
88 93.6  |
57 98.3  |
55 98.2  |
進路指導 |
25 26.3  |
43 45.7  |
45 77.6  |
33 58.9  |
保健・安全 |
75 78.9  |
72 76.6  |
46 79.3  |
45 80.4  |
給食 |
23 24.2  |
20 21.3  |
5 8.5  |
10 17.9  |
情報教育 |
76 80.0  |
74 78.7  |
51 87.9  |
50 89.3  |
環境教育 |
44 46.3  |
40 42.6  |
28 48.3  |
17 30.4  |
人権教育 |
74 77.9  |
71 75.5  |
49 84.5  |
45 80.4  |
※ |
母数は、小学校95、中学校94、高等学校58、特殊教育諸学校56。
高等学校の学級経営は、ホームルーム経営。 |
|
|