|
 |
10年経験者研修対象者数:16,141人 |
|
校種 |
人数 |
小学校 |
6,861人 |
中学校 |
4,711人 |
高等学校 |
3,454人 |
特殊教育諸学校 |
1,115人 |
計 |
16,141人 |
|
 |
研修の平均日数 |
|
【研修全体の平均日数】
|
長期休業期間中 |
課業期間中 |
平均日数 |
15.5日 |
18.5日 |
【研修テーマ別の平均日数】
研修テーマ |
長期休業期間中 |
課業期間中 |
教科等の指導 |
4.8日 |
8.2日 |
生徒指導・カウンセリング |
2.9日 |
3.7日 |
道徳教育 |
1.7日 |
2.7日 |
学級経営・学校運営 |
1.6日 |
2.8日 |
社会体験 |
3.9日 |
 |
|
 |
事前評価及び研修計画、事後評価の充実 |
|
※ |
研修受講者の能力・適性を評価するための基準の作成、研修対象教員の自己評価及び研修計画の作成にあたっての希望の聴取など、研修対象者一人一人の能力・適性等に応じた研修を実施。 |
調査内容 |
実施数 実施率 |
事前評価 |
校長だけでなく教頭、教務主任等を活用し評価案を作成 |
70県市 73.7  |
研修対象教員の能力・適性について事前評価を行うための評価基準を作成 |
95県市 100  |
研修対象教員による自己評価を実施 |
90県市 94.7  |
研修計画 |
研修対象教員の研修からの希望を聴取 |
95県市 100  |
事後評価 |
研修教員に対する評価を実施 |
90県市 94.7  |
研修教員に対するアンケート調査を実施 |
74県市 79.6  |
|
 |
多様な内容の研修の実施 |
|
※ |
大学・民間機関と連携し、多様な研修内容を設定するとともに、指導主事・外部講師等を指導者とするなど、専門的な研修を実施 |
(大学・民間機関との連携状況)
連携先 |
実施数 実施率 |
大学 |
35県市 36.8  |
民間機関 |
23県市 24.2  |
(主な研修内容と指導者(長期休業期間中))
研修内容 |
実施数 実施率 |
指導者 |
指導主事 |
外部講師 |
教科指導 |
94 98.9  |
84 |
49 |
カウンセリング |
91 95.8  |
77 |
58 |
学級運営・学校経営 |
55 57.9  |
39 |
24 |
社会体験 |
73 76.8  |
12 |
22 |
|
|