ここからサイトの主なメニューです
 |
8 教育研究病院としての大学病院の役割を適切に果たすための組織体制の在り方
|
○ |
大学病院は、医療人の養成のための教育機関、新しい医療技術の研究・開発を行う研究機関、高度の医療を提供する中核的医療機関として、重要な役割を果たしてきた。
|
○ |
国民の医療に対するニーズが多様化・複雑化し、医療人の一層の資質の向上が期待されている中で、大学病院には、医療人の養成のための一層の臨床教育の充実が求められている。このため、大学病院は医療人の養成の場として、学部教育、卒後教育の各段階において、医師やコメディカルスタッフ等が生涯にわたって個々人の専門性を高められるよう、医療人としてのキャリア形成に中核的な役割を果たすことが求められる。大学病院は、自ら積極的にキャリア形成の場の提供を図るなど生涯教育のコアセンターとしての役割を果たしていくことが重要であり、そのための体制の整備が必要である。
|
○ |
一方で、大学病院が継続的かつ安定的な運営を行っていくために臨床系の教員は診療に多大な時間を割かなければならない状況にあり、教育、研究に深刻な影響を与えているとの指摘もある。多くの教員が、教育、研究、診療を発展させようと使命感を持って働いているが、診療の負担から教育や研究の時間を十分に割くことができず、総労働時間も長時間に及び、厳しい現実に疲弊してしまうような状況も見られる |
(職員の待遇改善や組織体制の整備等)
○ |
このため、特に負担がかかる中間層の教員に対する支援方策や、教員が教育・研究に専念できる環境の整備、医員等の勤務体系の見直しと待遇改善、非常勤看護師の待遇改善と常勤化・有期雇用化の促進など、職員に対する支援方策や待遇改善も求められる。
|
○ |
なお、前述した大学院生の研究等を目的とした診療従事の際の保険加入に加え、大学院生が大学病院における診療業務の一環として診療に従事する場合には、労働災害保険の適用が可能となる雇用契約を締結するなど、学生や職員に対する安全確保の取組の充実も求められる。
|
○ |
また、専門的業務を担う事務職員の計画的採用と育成や病院運営実態に応じた弾力的な事務組織体制の整備等も含め、大学病院の管理運営における事務系職員の能力の開発と役割の充実を図ることも必要である。 |
(教育・研究機能の充実の観点からの組織体制の改善)
○ |
さらに、事務事業の合理化等の観点に加えて、大学病院が臨床実習や臨床研修、臨床研究等の教育・研究の場であることを踏まえ、教育・研究機能の充実の観点からも組織体制の改善を図ることが必要である。特に、医療の高度化や疾病構造の変化等を踏まえれば、各診療科の関係者の有機的な連携協力体制を構築することが、診療機能のみならず教育・研究機能の充実のために重要である。
|
○ |
このため、大学病院として、教育・研究または人材養成の目的を明確にした上で、それを踏まえた疾病別、臓器別等の診療組織の構築が求められる。その上で、教育・研究・診療の各機能に応じた医師の役割分担を明確化し、各々の役割に応じた適正な人事・評価を行うとともに、相互の連携協力体制を確保することが必要である。また、そのためにも、診療分野においては、看護師、薬剤師等のコメディカルとの連携協力体制の構築や、地域の医療機関との病病連携・病診連携を図ることも必要である。その際、大学病院の診療基盤の充実のための国の財政的支援の充実が求められる。 |
(人材養成の体制整備等)
○ |
また、小児科、産婦人科など、医師不足が指摘されている診療科も含め、指導体制の充実を図るなど、人材養成のための体制を整備することが必要である。あわせて、大学病院の救命救急センターや救急部は、広域的な救急体制の中核として重要な役割を果たしており、大学病院における救命救急体制の整備と救急医の養成の充実を図ることも必要である。 |
(大学病院が保有する情報の共有化及び利活用促進のための基盤整備)
○ |
各大学病院の保有する教育・研究・診療に関する情報をデータベース等により共有化して分析・検証を行うことは、大学病院における教育・研究・診療の質的向上や病院運営の改善に資すると考えられることから、大学病院の保有する各種情報の共有化や利活用の促進のための基盤整備が求められる。 |
(大学病院の教育・研究機能を踏まえた検討等)
○ |
なお、大学病院は、教育研究病院としての機能とともに、高度医療の提供を行う病院としての機能を有しており、後者については主として診療機能に着目した「特定機能病院」として全ての大学病院本院が承認を受けている。現在、厚生労働省は、「医療施設体系のあり方に関する検討会」を設け、特定機能病院制度も含めた医療施設の体系の今後のあり方について検討を行っているところであるが、その検討が大学病院の診療機能のみならず教育・研究機能の充実に資するものとなるよう要望するとともに、大学病院においても、地域の医療機関との連携強化や都道府県の医療政策への協力など、地域における医療提供体制に重要な役割を果たしていくことも必要と考えられる。 |
|
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology