審議会情報へ

文化審議会

2003/03/28 議事録
文化審議会著作権分科会(第9回)議事要旨


文化審議会著作権分科会(第9回)議事要旨

  日時 平成15年3月28日(金)午後3時〜午後4時

場所 霞ヶ関東京會舘「ゴールドスタールーム」

出席者 (委員)
入江,大澤,岡田,小熊,角川,金原,斎藤,里中,清水,瀬尾,大楽,辻本,土肥,菱木,三田,村上,紋谷,山口,依田の各委員
(文化庁)
河合長官,銭谷次長,森口長官官房審議官,岡本著作権課長
ほか関係者
配付資料

 
資料1  文化審議会著作権分科会委員・専門委員
資料2−1  文化審議会著作権分科会運営規則(案)
資料   −2  文化審議会著作権分科会の議事の公開について(案)
資料3  小委員会の設置について(案)
資料4  知的財産戦略に関する最近の動向(著作権関係)
資料5  各分野における検討事項例
参考資料1  文化審議会関係法令(文部科学省設置法(抄)・文部科学省組織令(抄))
参考資料2  文化審議会令(平成12年6月7日 政令第281号)
参考資料3  文化審議会運営規則(平成15年2月18日 文化審議会決定)
参考資料4  文化審議会著作権分科会「審議経過報告」(平成15年1月)
参考資料5−1  「自由利用マーク」について
参考資料   −2  「自由利用マーク」で広がる著作物の利用例

5   概   要  
   
     (以下委員○,事務局△)
   
 
(1)    分科会長に齋藤委員が選出され,また,分科会長の職務代理として,野村委員が副分科会長に指名された。
   
(2)    「文化審議会著作権分科会運営規則」及び「文化審議会著作分科会の議事の公開について」分科会長から説明の後,原案とおり了承されたが,以下の意見があった。

○:    議事の公開については,当面,(社)日本新聞協会等に加盟する各社の記者に限り傍聴を認めているが,一般の市民の傍聴,発言された委員の名前を付した議事録の公開について,他省庁の状況を踏まえて検討すべき。
   
(3)    5つの小委員会の設置について分科会長から案が示され,原案のとおり了承された。また,小委員会に分属する委員は,後日分科会長から連絡することとされた。
   
(4)    5つの小委員会の検討事項例を参考に自由討議,以下の意見があった。

○:    ブロードバンド時代において,ADSLが普及するなか,映画コンテンツをどうしたらスムーズに流せるかが課題。海賊版の問題については,今までレコード業界,出版業界,ゲームソフト業界がそれぞれ孤立していたが,業界が相互に連絡を取り合ういい機会だと思う。コンテンツ産業が相互に力を発揮して海賊版に対応していくことが重要。

○:    内閣府の国民生活審議会で,現在,21世紀型の消費者政策という議論を進めているが,この中での大きな柱のひとつが消費者教育という視点。消費者が自立し,主体的に判断して行動するということでいえば,消費者保護基本法の見通しが必要であるという議論がされているが,著作権教育が消費者教育として国民に浸透していけば消費者全体の自立と主体的な判断を促すことにつながる。

○:    自由利用マークは大変いい事だと思うが,いったいこれがどの程度普及するか,どう活用されるかという検証をすべき。例えば,中央省庁は付けているかどうか,自己評価を行うべき。

△:    自由利用マークの活用状況の評価は,当然行う予定。文部科学省・文化庁を含む中央省庁のホームページなどから始めていくよう働きかけていきたい。

○:    著作権は私権だが,例えば中国で侵害された人が侵害した人を訴えて裁判が泥沼化したとき,中国に対して日本政府がどう立ち向かうつもりか。

△:    昨年の7月に文化庁と中国国家版権局は,著作権に関する両国の定期協議の実施について合意し,海賊版対策など,両国における著作権の保護の推進等の協議を行うことを決め,今年3月には第1回の日中著作権協議が東京で行われた。今後も中国に対して著作権の侵害行為に対する適切な対応を申し入れたい。私権である著作権については,権利者が行動を起こす必要があるが,昨年の12月に文化庁及ぴ経産省等の政府関係者と業界の方々90名が一緒に中国を訪れ,中国政府に日本の著作権の侵害行為に対 する適切な対応を申し入れた。また,昨年からコンテンツ海外流通促進機構をつくり,民間の力を結集し,日本政府と連携して海外での侵害行為に対抗していく体制を徐々に作りつつある。


○:    日本のコンテンツが外国,特に東南アジアで製品化され,日本に輸入され安く売られること,また,中古品の流通に関する事項も検討していただきたい。

△:    これらの事項はすでに,当審議会の平成14年度の「審議経過報告」において,関係者間で合意形成が得られた段階で検討する事項とされている。
   
(5)    事務局から今後の日程について説明があった後,閉会になった。



(文化庁長官官房著作権課)

ページの先頭へ