9月5日(月曜日)
教育
「学制」は、すべての人々が基本的な学校教育を受けられることを目指し、小学・中学・大学から成る学校制度を定めた、我が国最初の全国規模の近代教育法令です。
9月5日、「学制」が明治5年に公布されてから9月4日で150年を迎えたことを記念し、天皇皇后両陛下の御臨席の下、岸田文雄内閣総理大臣、細田博之衆議院議長、尾辻󠄀秀久参議院議長、戸倉三郎最高裁判所長官、松野博一内閣官房長官を御来賓に御招きし、「学制150年記念式典」を執り行いました。
式典では、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の校長や園長等を対象に、学校教育の振興に関して特に顕著な功績のあった方を「令和4年度教育者表彰」として表彰し、授賞者の代表に、永岡大臣から表彰状を授与しました。
天皇陛下より、教育者表彰を受けられる方々への御祝いとともに、
「近年は、ICTを積極的に活用することにより、一人一人に最も適した学びの環境を整える取組も行われていると聞いています。このように、時代や社会の変化に対応しつつ、誰一人取り残されず、誰もが自分らしさを大切にしながら学ぶことができ、一人一人の可能性が最大限に引き出される教育の実現に向けた動きが着実に進むことを期待いたします。」
とおことばを賜りました。
永岡大臣は、式辞で、
「我が国の教育は、これまでの功績を将来に引き継ぎながら、同時にこれからの社会の大転換を乗り越え、全ての人が、豊かな人生を生き抜くために必要な力を、生涯を通じて身に付け、活躍できるようにすることが重要です。」
と話し、教育の振興に邁進するとの固い決意を表明しました。
また、岸田文雄内閣総理大臣、細田博之衆議院議長、尾辻󠄀秀久参議院議長、戸倉三郎最高裁判所長官からも祝辞をいただきました。
文部科学省からは、永岡大臣、簗副大臣、井出副大臣、伊藤大臣政務官、山本大臣政務官、柳事務次官が登壇しました。
※学制150年史(文部科学省HP)
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/1420041_00011.htm
天皇皇后両陛下
天皇陛下おことば
式辞 永岡桂子文部科学大臣
教育者表彰 被表彰者155名 代表 石崎規生 殿
祝辞 岸田文雄内閣総理大臣
祝辞 細田博之衆議院議長
祝辞 尾辻󠄀秀久参議院議長
祝辞 戸倉三郎最高裁判所長官
閉式の辞 簗和生文部科学副大臣
御来賓
文部科学省登壇者
今週のトピックス
今日の出来事