令和7年度
いーたいけんアワード
(青少年の体験活動推進企業表彰)

いーたいけん Excellent company TAIKEN AWARD

エントリー大募集!

▶募集期間
2025年9月26日(金)~ 2025年11月4日(火)

▶最終プレゼン審査/表彰式
2026年1月20日(火)

いーたいけん(青少年の体験活動推進企業表彰)とは

企業が自社の強みを活かし、積極的に教育CSR活動に参画することは、次世代を担う子供たちが「社会を生き抜く力」を身に付けることにつながり、また、企業の社会的評価の高まりや、新たな社会価値の創造が期待できます。

文部科学省では、青少年の体験活動の推進を図ることを目的として、「青少年の体験活動推進企業表彰」を実施し、企業が社会貢献活動の一環として実施した優れた取組を表彰します。

募集要項

1.目的

社会貢献活動の一環として青少年の体験活動に関する優れた取組を行っている企業を表彰し、全国に広く紹介することにより、青少年の体験活動の推進を図ることを目的とする。

2.対象となる取組

(1)主体:
日本国内に拠点を有する企業(営利を目的として経済活動を継続して実施する法人格を有した組織)
(2)内容:
  1. 上記(1)の企業が社会貢献活動の一環として実施した、青少年(おおむね18歳以下)を主な対象とする体験活動。ただし、過去に文部科学大臣賞を受賞した取組又は文部科学大臣賞を受賞した取組と継続性がある取組、及び当該期間に国から直接委託を受けて実施した取組、並びに企業が本来業務として実施する営利活動における取組は対象外とする。
  2. 令和6年4月1日~令和7年3月31日までに実施されたもの。

3.表彰について

  1. 文部科学大臣賞(大企業1件、中小企業1件)
  2. 優秀賞
  3. 特別賞(スペシャルニーズ賞、連携賞)
  4. 奨励賞

特別賞とは】
特定のテーマ・分野等において、顕著な取組に対し交付します。

  • スペシャルニーズ賞
    …特別な支援や配慮を要する青少年(障害・不登校・特異な才能・日本語指導等)のための取組や、特別な支援や配慮について理解を深めるための取組のうち、顕著な取組
  • 連携賞
    …青少年教育団体等と企画段階から密に連携して行った取組のうち、顕著な取組

4.スケジュール

応募受付開始令和7年9月26日(金)
応募受付〆切令和7年11月4日(火)
一次審査結果通知令和7年12月上旬
最終プレゼン審査/表彰式令和8年1月20日(火)

5.応募提出書類

(1)応募様式

(2)取組の概要がわかるPR資料

(3)アンケート
※審査対象外

6.提出方法

応募書類一式を添付し、以下のアドレスまでお送りください。
(応募様式、PR資料は必ずPDFに変換してください)
▶▷e-taiken@bmc-net.jp
(「青少年の体験活動推進企業表彰」事務局 宛)
※文部科学省は本件の運営支援業務について、
株式会社ビズアップ総研と請負契約を締結しています

7.注意事項

  • 複数の応募及び企業の連盟によるエントリーも可能です
  • 審査に関する問合せは受け付けません
  • 企業名や活動内容を、新聞、雑誌、インターネット等で公表する場合があります
  • マスコミからの取材に協力を依頼する場合があります
  • 応募受付後、事例集作成における協力(写真・ロゴマークの提供、原稿の確認等)を依頼予定です

※必ずご一読ください

いーたいけんのロゴマーク

いーたいけんロゴ

多様な企業が提供した「いー」(良い・Excellent)体験、未来ある子供たちの成長をカラフルな月桂樹で表現しました

受賞企業の皆様には各賞の受賞ロゴを配布いたします。
ぜひ広報等にご活用ください。

青少年の体験活動に関するご案内

お問合せ先

【申込に関するお問合せ】
〒105-7110
東京都港区東新橋1丁目5番2号
汐留シティセンター10F内
「青少年の体験活動推進企業表彰」事務局
担当:奥住(おくずみ)、砂生(さそう)、渡嘉敷(とかしき)
E-mail:e-taiken@bmc-net.jp
TEL:050-8895-1646
【10:00~17:00(土日祝日を除く)】

【事業全般に関するお問合せ】
文部科学省総合教育政策局地域学習推進課
青少年教育室事業係
E-mail:seisyone-jigyou@mext.go.jp
TEL:03-5253-4111【内線2971】