(項目) |
事項 |
時間 |
.教育メディア総論 |
1. |
教育メディアの現状と課題 |
|
1-1. |
メディア教育の現状と課題 |
1-2. |
メディア教育の意義と方法 |
|
2. |
教育メディアの利用 |
|
|
|
1.5 |
.映像教材 |
19. |
スライド・セットの制作と利用 |
|
19-5. |
スキャナの基本的な操作 |
19-6. |
OCRソフトウェアの基本的な操作 |
|
|
1.5 |
|
.コンピュータ(概論) |
32. |
コンピュータ関連技法 |
|
32-6. |
トラブルの原因と解決策 |
32-7. |
ハードディスクの設定、変更など |
32-8. |
データの管理・保管など |
|
|
3 |
.インターネット/コンピュータ |
48. |
コミュニケーション・ツールの操作 |
|
48-4. |
プログの利用 |
48-5. |
メッセンジャーの利用 |
|
|
.ウェブサイト/コンピュータ |
|
1.5 |
.地域のメディア計画とメディアセンター |
67. |
視聴覚センター・ライブラリーの意義と運用 |
|
67-1. |
視聴覚センター・ライブラリーの役割、機能、運営、現状と課題 |
|
|
 .遠隔教育 |
|
 .情報モラルと著作権、セキュリティ |
56. |
著作権 |
|
56-1. |
著作権の現状と課題 |
56-6. |
自由利用制度の意味と内容 |
|
|
2 |
57. |
個人情報の保護 |
|
57-3. |
教育活動と個人情報の扱い |
57-4. |
個人情報の漏洩防止 |
|
|
59. |
有害情報の扱い |
|
59-2. |
フィルタリング機能およびフィルタリングのリストの設定 |
|
|
.マルチメディア/コンピュータ |
42. |
マルチメディア教材の開発制作と利用 |
|
42-2. |
マルチメディア(ハイパーメディア)教材の開発 |
|
|
3 |