(項目) |
事項 |
時間 |
.教育メディア総論 |
|
1.5 |
2. |
教育メディアの利用 |
|
2-1. |
授業過程へのメディアの適用(メディアの選択と利用) |
|
|
.映像機器映像機器 |
14. |
教材提示装置(OHCなど)の利用 |
|
14-1. |
教材提示装置の教育利用の現状と課題 |
14-2. |
教材提示装置の操作 |
|
|
1.5 |
.映像教材 |
20. |
ビデオ教材の制作と利用 |
|
20-1. |
デジタルビデオカメラの基礎知識(現状と動向を含む) |
20-6. |
ビデオカメラの撮影技法 |
|
|
3 |
.インターネット/コンピュータ |
|
2 |
47. |
インターネットの操作 |
|
47-2. |
インターネットの基本的な操作(ダウンロード、履歴、お気に入りの利用など) |
47-3. |
検索エンジンの利用(教材、教育用データの検索など) |
|
|
.マルチメディア/コンピュータ |
41. |
マルチメディアの教育利用 |
|
40-1. |
マルチメディア(ハイパーメディア)の教育利用の現状と課題 |
|
|
2 |
42. |
マルチメディア教材の開発制作と利用 |
|
42-3. |
マルチメディア(ハイパーメディア)教材の操作 |
|
|
 .情報モラルと著作権、セキュリティ |
|
1.5 |
|
59. |
有害情報の扱い |
|
59-1. |
ラベリング、キーワード・フィルタリング、ホワイトリストとブラックリストの意味と内容 |
|
|