次に示した内容を変更する場合、関係する書類を提出してください。
変更内容 | 一部変更届出書(様式1-2) | 変更の概要(様式2-2) | 開講科目一覧(様式3-2) | シラバス | 担当教員に係る書類(大学所定の様式) | 学則(抄) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 授業科目の名称の変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2 授業科目のシラバスの内容の変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
3 担当教員の変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
4 課程(科目)の一部の廃止 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
5 設置する学部・学科の変更(追加を含む) | 〇 | 〇 | ※ | ※ | ※ | 〇 |
※5に伴い、科目・教員の追加や変更等がある場合
提出書類 | 作成要領 |
---|---|
一部変更届出書及び変更の概要 | ・一部変更届出書は、様式1-2を使用して作成すること。なお、公印は不要とする。 ・変更の概要については、様式2-2を使用して作成すること。 |
開講科目一覧 | ・様式3-2を使用して作成すること。 |
名称又は内容を変更する授業科目のシラバス | ・シラバスの内容を変更する場合(ただし、年次や時期などの軽微な変更は除く)。 |
変更後の担当教員に係る書類 | ・大学所定の様式にて、教員の履歴書、業績書を作成すること。なお、業績等については10年をめどに、担当授業科目と関係するものに関して記載すること。 |
学則(抄) | ・社会教育主事養成課程に関する部分のみ抜粋して記載すること。 |
廃止届を提出してください。なお、添付書類として、該当部分の学則の新旧対照表や理事会の議事録の該当部分など、廃止が決定したことが分かる書類の提出をお願いします。
総合教育政策局地域学習推進課
社会教育人材研修係
電話番号 03-5253-4111(内線3676)