【第8回】「授業がこんな風に変わりました。そのために、こんな授業づくりをしてきました。」
(令和6年3月11日実施)
【第7回】GIGAスクール構想の下での校務DXの推進
(令和6年2月26日実施)
【第6回】明日からやってみたい!小学校のプログラミング教育
(令和6年2月15日実施)
【第5回】どこでもできる!中学校技術分野のプログラミング教育
(令和6年2月14日実施)
【第4回】端末の活用! 授業で、授業外でこんな工夫!しています(事例紹介)
(令和5年11月30日実施)
【第3回】ネットワークトラブルを解消しよう! ~アセスメント実施やネットワーク整備のポイント~
(令和5年8月10日実施)
【第2回】 ICT支援員の役割と重要性~更なる端末活用推進に必要な支援とは~
(令和5年7月24日実施)
【第1回】学校設置者として、今取り組むこと~学校DX実現に向けた課題解決
(令和5年6月27日実施)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。