【第1回】 情報Ⅰを進める上での、スムーズな授業展開のためのヒント
(令和5年1月5日 実施)
【第2回】情報Ⅰにおける「主体的・対話的で深い学び」を行うためのヒント
(令和5年1月6日実施)
【第3回】3学期に向けたデータサイエンス概論
(令和5年1月16日実施)
【第4回】データの種類に応じた分析・教育実践事例
(令和5年1月19日実施)
【第5回】情報通信ネットワークの仕組みと運用
(令和5年1月20日実施)
【第6回】生徒がプログラミングする際の留意点
(令和5年1月26日実施)
【第7回】アルゴリズムの比較から効率的なアルゴリズムの理解の仕方
(令和5年1月27日実施)
【第8回】情報をデザインすることの意義、デザインするための一連の進め方
(令和5年2月2日実施)
【第9回】情報・メディアと問題解決の進め方
(令和5年2月10日実施)
【第10回】「情報Ⅱ」に向けた情報教育概論
(令和5年2月14日実施)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。