生成AIの活用を通じた教育課題の解決・教育DXの加速 「学びの充実など教育課題の解決に向けた教育分野特化の生成AIの実証研究事業」 (令和6年度補正予算事業)

本事業は「デロイト トーマツ コンサルティング合同会社」に事務局を決定しましたので、お知らせいたします。

1.事業趣旨

  • 生成AIは、多言語対応が必要な外国にルーツを持つ子供・保護者への対応や、一人一人に合った個別最適な学習コンテンツの生成・提供(リアルタイムでのフィードバック・個人に最適化された問題・導入の生成)などの可能性が指摘されているものの、汎用基盤モデルのみでは実証できず、教育分野に特化させるための参照データの整備やモデルのチューニング、現場での実装の在り方等様々な検討要素が必要であるとされている。
  • 本実証事業は、多様な子供たちの状況に対応し、個別最適・協働的な学びを実現することが求められている中、それに対する生成AIの活用可能性を整理・検証し、教育分野に特化した生成AIのモデル・サービスの開発等を通じて課題解決の可能性を検証する事業である。

2.実証事業の公募について

  • 本事業内で実証事業者の公募を予定しております。先んじて受託者より公募情報を公表しております。実証事業への参加を検討している事業者は御確認下さい。

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課学びの先端技術活用推進室
E-mail:manabisentan@mext.go.jp

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

studx style

学校DX戦略アドバイザー事業ポータルサイト

(初等中等教育局初等中等教育企画課学びの先端技術活用推進室)