文部科学省
  • メニュー
  • 閉じる
  • 土
  • 粘土
  • 木
  • 紙
  • クレヨン、パス
  • はさみ
  • のり、接着剤
  • 粘着テープ
  • 簡単な小刀類
  • 共用絵の具
  • 木切れ、板材
  • 釘くぎ
  • 水彩絵の具
  • 小刀
  • 使いやすいのこぎり
  • 金づち
  • 針金
  • 糸のこぎり
  • 電動糸のこぎり
図画工作科で扱う材料や用具
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップ
  • 糸のこぎり
  • 授業中は

糸のこぎり

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&
    アドバイス
  • その1
    刃を付ける イメージ画像

    刃を付ける

    刃の向きを持ち手の方にキザギザが向くようにして取り付けます。ねじがある場合は、しっかり締めます。

  • その2
    手で固定する イメージ画像

    手で固定する

    机の上などに板を置き、手でしっかり押さえます。机の高さに配慮が必要です。

  • その3
    万力やクランプで固定する イメージ画像

    万力やクランプで固定する

    机などに板を万力やクランプで固定します。薄い板の場合はクランプが適しています。

  • その4
    切る イメージ画像

    切る

    刃と材料が垂直になるようにして切ります。

  • その5
    くりぬく イメージ画像

    くりぬく

    くりぬきたい時は、キリなどで穴をあけ、糸のこぎりの刃を入れてから、ねじを留めます。

  • その6
    刃を取り外す イメージ画像

    刃を取り外す

    使い終わったら、安全に注意しながら刃を取り外します。

  • その7
    片付ける イメージ画像

    片付ける

    刃と糸のこぎりを分けて、安全な場所に保管します。

  • 授業の前に
  • 授業中は
  • アイデア&アドバイス
  • 図画工作科で扱う材料や用具トップページへ戻る
Copyright © Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology
  • 文部科学省ホームページへ >