令和5年度における本事業の取組内容の充実に向け、令和5年5月~6月にかけて採択自治体を対象に意見交換会を開催いたしました。その際に各自治体にまとめていただいた取組概要資料を紹介いたします。
幼児教育の質的向上及び小学校教育との円滑な接続について専門的な調査審議を行うため、令和3年7月、中央教育審議会初等中等教育分科会の下に、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」が設置され、令和5年2月にその審議のまとめとして「学びや生活の基盤をつくる幼児教育と小学校教育の接続について~幼保小の協働による架け橋期の教育の充実~」が取りまとめられました。
また、幼保小の架け橋プログラムの実施に関して、「幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)」と「幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引きの参考資料(初版)」が策定されました。
文部科学省では、幼保小の関係者において手引き等を活用しながら「幼保小の架け橋プログラム」を実施いただけるよう、手引き等に関する理解を深めるための動画を作成しております。
今後も手引き等に関する理解を深めるための動画を随時作成いたしますので、幼児教育と小学校教育の接続に関する自治体における研修、園や学校内での研修等の機会にぜひご活用ください。
(※下記はいずれも文部科学省YouTubeチャンネルにリンクいたします。)
※外部のウェブサイトへリンクする資料もあります。
初等中等教育局幼児教育課