令和3年度より実施しているマイスター・ハイスクール事業では、様々な地域で、専門高校と産業界等が一体となり地域の持続的な成長を牽引する最先端の職業人材育成の先進的な取組が実施されています。
DX、6次産業化等、産業構造が急速に変化している中、専門高校が地域や産業界と一緒に、どのようなビジョンを描き、地域産業を担う人材を育成しているのか、17件の事業実施機関が発表します。
今年は、東京大学EMP発ベンチャーとしてベジタリア株式会社を設立し、農業経営とスマート農業、地方創生プロジェクトを実践しているベジタリア株式会社代表取締役社長 小池聡氏による講演も予定しております。
※後日、最終成果発表の動画を本ホームページにて公開予定です。
令和7年1月31日(金曜日)10時00分~14時10分(開催終了)
Web会議システム「Zoom」を活用してオンラインで実施
10時00分 |
開会 |
10時05分~10時25分 |
基調講演
ベジタリア株式会社代表取締役社長
小池 聡氏 「今後の専門高校に求められる人材育成について」
|
10時40分~11時55分 |
成果発表会(前半) 詳細のスケジュールは以下のとおり |
11時55分~12時55分 | 休憩 |
12時55分~14時10分 |
成果発表会(後半) 詳細のスケジュールは以下のとおり |
14時10分 |
成果発表閉会 |
成果発表タイムテーブル
ルーム | 発表者 | テーマ | 発表資料 | 発表動画 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|
A | 福井県 |
マイスター・ハイスクールで描く福井の地域人材育成デザイン
|
― | ― | |
B | 熊本県教育委員会・熊本県商工労働部 | 熊本県版マイスター・ハイスクールによる持続可能な産業人材の育成~自律的に学ぶ生徒を育てるための学校と産業界の絶え間ない協働~ | 発表資料 PDF 5MB | ― | ― |
C | 北海道教育委員会 | 北の専門高校ONE‐TEAMプロジェクト | 発表資料 PDF 6MB | ― | ― |
D | 新潟県教育委員会(水産・農業) | 次世代の水産業・農業を担うプロフェッショナルの育成 | 発表資料 PDF 1MB | ― | ― |
E | 埼玉県立大宮工業高等学校(工業) ※最終成果発表 |
新たな社会(Society5.0×DX時代)を支える次世代マイスターの育成 | 発表資料 PDF 9MB | mextchannelへ | 講評 PDF 0.1MB |
ルーム | 学校 | テーマ | 発表資料 | 発表動画 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|
A | 学校法人一川学園清和学園高等学校(工業・家庭) | SX人材育成モデル構築の2年目 | 発表資料 PDF 9MB | ― | ― |
B | 長崎県教育委員会 | NEXT長崎人材育成事業 | 発表資料 PDF 7MB | ― | ― |
C | 山形県教育委員会 | 魅力ある県立高校づくり推進事業~フューチャープロジェクトの取組~ | 発表資料 PDF 5MB | ― | ― |
D | 宮城県教育委員会(農業) | 「産業界をリードするアグリテックエンジニアの育成」事業スタート | 発表資料 PDF 7MB | ― | ― |
E |
三重県教育委員会(福祉)
|
とびだせ!はばたけ!みえふくっ子!~みえの次代を担う福祉系人材の育成~ | 発表資料 PDF 4MB | ― | ― |
ルーム | 学校 | テーマ | 発表資料 | 発表動画 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|
A | 仙台市立仙台工業高等学校(工業) |
「働きたい街 SENDAI」を目指して |
発表資料 PDF 6MB | ― | ― |
B | 宮崎県教育委員会(農業) | 持続的な食料システムを担う次世代リーダーの育成~「みどりの食料システム戦略」を基盤とした学習プログラムの構築を目指して~ | 発表資料 PDF 8MB | ― | ― |
C |
兵庫県教育委員会(工業)
|
カーボンニュートラルへの挑戦!~蓄電池産業界を牽引するゲームチェンジャーの育成~ | 発表資料 PDF 9MB | ― | ― |
D | 北海道厚岸翔洋高等学校(水産) ※最終成果発表 |
地域の未来を創るマリン・イノベーターの育成
|
発表資料 PDF 9MB | mextchannelへ | 講評 PDF 0.1MB |
E | 愛知県(福祉) | DX時代をリードする高度介護人材の育成-愛知から始まる高校福祉の新潮流- | 発表資料 PDF 3MB | ― | ― |
ルーム | 発表者 | テーマ | 発表資料 | 発表動画 | 講評 |
---|---|---|---|---|---|
A | ― | ― | ― | ― | ― |
B | 静岡県(工業) | 自動車産業の将来を担う産業人材の育成とSTEAM教育の実践 | 発表資料 PDF 10MB | ― | ― |
C | ― | ― | ― | ― | ― |
D | 静岡県立浜松城北工業高等学校(工業) ※最終成果発表 |
スパイラルアップする組織力でロボティクス人財の育成-3年目の歩み-
|
発表資料 PDF 5MB 補足資料 PDF8MB |
mextchannelへ | 講評 PDF 0.1MB |
E | ― | ― | ― | ― | ― |
○申込方法:以下申込フォームにて参加希望者が登録
→ 令和6年度マイスター・ハイスクール事業成果発表会 参加登録フォーム (受付は終了しました)
※ 申込期日は令和7年1月24日(金曜日)までです。
※ 参加登録が完了された方には、登録されたメールアドレス宛に、接続方法等の詳細を送信します。
初等中等教育局参事官(高等学校担当)付産業教育振興室
電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2904)