音声教材普及推進会議 令和7年度 資料・説明動画
<行政説明>
音声教材の概要について
<講演 東京大学先端科学技術研究センター 近藤武夫 教授>
学校現場におけるアセスメントと読み書き支援体制の整備
<音声教材 活用事例の紹介>
音声教材 活用事例の紹介
<音声教材 利用方法等>
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会(マルチメディアデイジー教科書)
東京大学先端科学技術研究センター(AccessReading)
特定非営利活動法人エッジ(音声教材BEAM)
茨城大学(ペンでタッチすると読める音声付教科書)
広島大学(UD-Book(文字・画像付き音声教材))
愛媛大学(UNLOCK)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。