令和7年度音声教材普及推進会議を下記のとおり開催いたします。
発達障害等の障害や日本語に通じないことにより、通常の検定教科書等において一般的に使用される文字や図形等を認識することが困難な児童生徒に向けた教科用特定図書等としての音声教材について、各教育委員会の担当者等に対して周知を図り、音声教材の普及推進に資することを目的としています。
令和7年8月8日(金曜日)13時~16時 (予定)
文部科学省 講堂
※会議の内容は後日、動画にて掲載予定。
各都道府県教育委員会、市区町村教育委員会の音声教材担当者及び学校の教員、保護者等
※ご参加は各都道府県教育委員会の教科書主管課を通じてお申し込みください。
調整中
東京大学先端科学技術研究センター 近藤 武夫 教授
音声教材制作団体による各音声教材の活用事例等についてご紹介
閉会後、会場にて音声教材のサンプルをご覧いただくことができる音声教材体験会を実施いたします。
※プログラムは今後変更の可能性があります。
音声教材の概要や申請方法については、以下のページよりご確認ください。
また、昨年度の会議当日の動画や各音声教材の特徴については、下記ページに掲載しておりますので、併せて御確認ください。
電話番号:03-5253-4111(内線4743)