CLARINETへようこそ

平成21年度帰国・外国人児童生徒受入促進事業に係る報告書の概要(高知市)

実施団体名 【高知市】

平成21年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.事業の実施体制(運営協議会・地域連絡協議会の構成員等)
  1. 推進地域の連携協力体制とその運営(別添構造図)
  2. 高知市教育国際化推進連絡協議会の設置

 日本語指導が必要な児童生徒に対して,個に応じた特色のある教育のあり方および他の児童生徒との相互啓発を通した,国際理解教育のあり方等について実践的な研究を行う。

  • 日本語指導担当者在籍校校長(6名)・大学関係者(2名)・日本語指導担当者(3名)
  • 高知県教育委員会小中学校課指導主事(1名)・高知市教育委員会学校教育課長(1名)
  • 高知市教育研究所長(1名)
2.研究内容 〈具体の取組内容〉
  1. 帰国・外国人児童生徒を受け入れる学校・学級づくりのための研究
  2. 「教科指導と日本語指導」との関わりについての研究
  3. 帰国・外国人児童生徒理解のための研修会の実施
  4. 帰国・外国人児童生徒理解のための系統的な教材の作成
  5. 帰国・外国人児童生徒を中心にすえた公開授業の実施
  6. 帰国・外国人児童生徒の進路保障に関する研究
3.成果と課題
  1. 日本語指導担当教員研修会の開催により,日本語指導における効果的な指導方法や教材・教具についての協議や情報交換ができた。児童生徒の語彙を豊かにする指導法のあり方については,来年度も継続していかなければならない。
  2. 高知市教育国際化推進連絡協議会を開催し,高知市における帰国・外国人児童生徒教育や国際理解教育の推進のあり方等について検討・協議を行うことができた
  3. 国際理解教育研修会を開催し,東京学芸大学附属国際中等教育学校主幹教諭の赤羽寿夫先生をお招きし,日本語指導の必要な帰国・外国人児童生徒の実態に応じた学習支援のあり方についての研修会を開催した。
  4. 帰国・外国人児童生徒在籍学級担任研修会を開催し,「帰国・外国人児童生徒の在籍する学級における学級経営上の工夫や取り組み」等について交流することができた。今後もさらに,帰国・外国人児童生徒が在籍する学級における指導の充実を図っていく必要がある。
  5. 中国語及び日本語指導教室への講師・指導補助者については,のべ405回の派遣を行うことを通して(平成22年3月1日現在),中国語・日本語指導,教科指導を充実させることができた。
  6. 教育研究所への講師・指導補助者については,のべ65回の派遣(平成22年3月1日現在)を行うことを通して,学力保障の面だけでなく,児童・生徒の不安や緊張を軽減することにもつながった。来年度もさらに派遣回数を増やしていくことが望まれる。
4.その他(今後の取組等)
  1. 中国帰国児童生徒への支援
     中国帰国児童生徒の指導においては,初期対応を大切にした取り組みを進めること,保護者との意思疎通を図るために通訳を充実させること,子どもたちの学習指導・進路保障という観点から小・中連携を充実させることが必要である。
  2. 日本語指導教員研修会の充実
     今後も,指導方法の工夫・改善,JSLカリキュラムの研究等,研修会の内容の充実を図っていきたい。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

-- 登録:平成22年07月 --