CLARINETへようこそ

平成21年度帰国・外国人児童生徒受入促進事業に係る報告書の概要(豊田市)

実施団体名 【豊田市教育委員会・学校教育課】

平成21年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.事業の実施体制(運営協議会・地域連絡協議会の構成員等)
  1. 豊田市教育国際化推進連絡協議会(教育長、企業代表、小中学校長、学校教育課等)
  2. 地域連絡協議会(大学教授、研究推進センター校代表者、協力校代表者、高等学校代表者、こども園園長、国際交流協会代表者、NPO法人、ブラジル人学校関係者等)
  3. 不就学実態調査委員会(学校日本語指導員、NPO法人等)
1.研究内容 〈具体の取組内容〉

1.地域連絡協議会を軸にした他団体との連携

  • 学校とNPO法人・学生ボランティアとの外国人児童生徒への学習支援の連携
  • 小中学校と高等学校・こども園等との連携・情報交換

2.外国人児童生徒の就学支援

  • 外国人労働者雇用企業に年4回就学案内を発行
  • 不就学実態調査の実施
  • 相談窓口の設置とチラシの作成

3.受け入れ体制の整備

  • 日本語指導員等の派遣による外国人児童生徒の学習・生活支援
  • 日本語初期指導教室「ことばの教室」の設置
  • 外国人児童生徒受入対応マニュアルの配布及び説明会の実施

4.指導補助者

  • 学校や「ことばの教室」への日本語指導補助者の派遣
3.成果と課題

【成果】

1.地域連絡協議会を軸にした他団体との連携

  • 地域連絡協議会を軸にしたことで、外国人児童生徒の現状認識が深まり、学校・地域・各団体での情報の共有化が図れるようになってきた。
  • センター校の保見中学校と他団体との連携した活動が活発になり、保見中学校の実践報告会で成果を発表することができた。

2.外国人児童生徒の就学支援

  • 不就学調査を実施し、不就学児童生徒には就学啓発を実施した。
  • 景気後退による不就学に対応するため相談窓口を設置したことで、スムーズな対応ができた。

3.受け入れ体制の整備

  • 学校日本語指導員等の配置や「ことばの教室」の指導補助員の増員など、外国人学校から編入する外国人児童生徒の増加に対応することができた。
  • 豊田市教育国際化推進連絡協議会の専門部会が積極的に活動したことにより、説明会や交流会に参加する保護者や児童生徒が増加し、外国人児童生徒指導者研修会の充実が図られた。
  • 外国人児童生徒受入対応マニュアルをすべての学校に配布し、利用説明会を実施したことで活用が図られた。
4.指導補助者
  • 外国人児童生徒の急な増加などに対応して、指導補助者を派遣することができた。

【課題】

  1. 地域連絡協議会を軸にした他団体とのさらなる連携の研究。
  2. 日本語指導担当者教員や日本語指導員等の日本語指導力の向上。
  3. 母語に対応できる日本語指導員等の確保。
5.その他(今後の取組等)
  1. 日本語指導担当者教員や日本語指導員等の日本語指導力の向上を図るため、日本語指導に関する研修会を実施する。
  2. 景気後退による不就学の実態をつかむために、不就学実態調査を継続して行う。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

-- 登録:平成22年07月 --