CLARINETへようこそ

平成21年度帰国・外国人児童生徒受入促進事業に係る報告書の概要(富山県)

実施団体名 【富山県教育委員会】

平成21年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.事業の実施体制(運営協議会・地域連絡協議会の構成員等)

 1.事業の実施体制(運営協議会・地域連絡協議会の構成員等)

2.研究内容 〈具体の取組内容〉

1.運営協議会、連絡協議会の運営
運営協議会で、事業計画等の協議、連絡協議会で指導体制や指導の在り方などについて協議する。

2.受入体制の整備(2市協力体制の確立)
過去2年間事業を推進した実績をもつ高岡市のノウハウを射水市に導入することにより、受入体制の整備を進める。

3.就学支援の充実
運営協議会、連絡協議会の助言等をもとに、パンフレット(外国人のための就学ガイド)を作成・配付する。

3.成果と課題

【成果】

  1. 運営協議会、連絡協議会で問題提起された課題(1.ブラジル人児童生徒の帰国の増加、2.外国人保護者のPTA活動の参加率の停滞)に対し、帰国の際の手続きやPTA活動の参加を促す資料を配付するなど、対策を行うことができた。
  2. 不就学調査の実施方法の情報提供や2市合同の協議会の実施など、高岡市のもつノウハウを射水市に広める機会を設けることができた。(就学のしおりの作成、就学状況調査の実施方法などの情報の共有化など)
  3. 県で作成したパンフレット(外国人のための就学ガイド)を県内の他の市町村に配付することで、受入体制が未整備な地域にも事業の成果を広げることができた。
  4. 本事業により、外国人児童生徒に関する資料の充実や人材の発掘を行うことができた。

【課題】

  1. 日本語指導が必要な外国人児童生徒の様々な母語に対応した就学のしおり等の資料の整備が必要である。
  2. 当該児童生徒教育を行う教員の指導力の向上を図る必要がある。
4.その他(今後の取組等)

1.多言語に対応した資料の作成
本年度作成したポルトガル語の資料の他に、中国語、ウルドゥ語、タガログ語など、他言語に対応した就学案内等の資料を充実させていく。

2.外国人児童生徒教育の充実
教員の研修や多言語に関わる教材の整備など、学校で当該児童生徒教育を行う教員の指導力向上の支援となる取組を実施していく。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

-- 登録:平成22年07月 --