GIGAスクール構想による、1人1台端末環境において、教育データの効果的な利活用を推進するためには、データの種類や単位がサービス提供者や使用者ごとに異なるのではなく、相互に交換、蓄積、分析が可能となるように収集するデータの意味を揃えることが必要不可欠となります。
このため、①データ内容の規格及び②技術的な規格を揃えること(データの標準化)を行います。
1.学校コードについて
学校コードの取り扱いについて(PDF:310KB)
2.学校コード一覧
学校コード一覧については、こちらのページを参照
文部科学省教育データ標準5.0(主体情報)(2024年度)(Excel:159KB)
〔エクセルファイルに含まれるデータ項目〕
児童生徒、教職員、学校、学校設置者(国立・私立)、学校設置者(公立)の主体情報
文部科学省教育データ標準5.0(内容情報)(2024年度)(Excel:100KB)
〔エクセルファイルに含まれるデータ項目〕
教科情報、教科書情報、通知情報
学習指導要領コードについて(PDF:3.73MB)
以下に掲載している各学習指導要領コード表は最新バージョンです。
※学習指導要領コード表を一部修正し、バージョンを改めたコード表を公表しました。(令和3年8月20日)
修正したコード表一覧及び修正箇所一覧は更新履歴をご参照ください。
(今までに公表した過去バージョンを含む全ての学習指導要領コード表は「学習指導要領コードのコード表(全体版)」に掲載しています。)
平成29・30・31年告示 | 平成20・21年告示 | |||
幼稚園教育要領コード | 【81V10】バージョン1.0 ■Excel版 ■CSV版 |
【81V10】平成29年告示版:バージョン1.0
(令和2年12月28日公表) |
【71V11】バージョン1.1 ■Excel版 ■CSV版 |
【71V11】平成20年告示版:バージョン1.1 (令和3年12月28日公表) |
小学校学習指導要領コード | 【82V12】バージョン1.2 ■Excel版 ■CSV版 |
【82V12】平成29年告示版:バージョン1.2
(令和4年3月14日公表) |
【72V21】バージョン2.1 ■Excel版 ■CSV版 |
【72V21】平成20年告示(平成27年一部改正)版:バージョン2.1 (令和3年12月28日公表) |
中学校学習指導要領コード | 【83V11】バージョン1.1 ■Excel版 ■CSV版 |
【83V11】平成29年告示版:バージョン1.1
(令和3年3月18日公表) |
【73V32】バージョン3.2 ■Excel版 ■CSV版 |
【73V32】平成20年告示(平成27年一部改正)版:バージョン3.2 (令和3年12月28日公表) |
高等学校学習指導要領コード | 【84V10】バージョン1.0 ■Excel版 ■CSV版 |
【84V10】平成30年告示版:バージョン1.0
(令和2年10月16日公表) |
【74V10】バージョン1.0 ■Excel版 ■CSV版 |
【74V10】平成21年告示版:バージョン1.0 (令和2年11月30日公表) |
特別支援学校 幼稚部教育要領コード |
【85V10】バージョン1.0 ■Excel版 ■CSV版 |
【85V10】平成29年告示版:バージョン1.0
(令和2年12月28日公表) |
【75V11】バージョン1.1 ■Excel版 ■CSV版 |
【75V11】平成21年告示版:バージョン1.1
(令和3年3月18日公表) |
特別支援学校 小学部・中学部学習指導要領コード |
【86V12】バージョン1.2 ■Excel版 ■CSV版 |
【86V12】平成29年告示版:バージョン1.2
(令和3年12月28日公表) |
【76V22】バージョン2.2 ■Excel版 ■CSV版 |
【76V22】平成21年告示(平成27年一部改正)版:バージョン2.2 (令和3年12月28日公表) |
特別支援学校 高等部学習指導要領コード |
【8BV12】バージョン1.2 ■Excel版 ■CSV版 |
【8BV12】平成31年告示版:バージョン1.2
(令和3年12月28日公表) |
【7BV11】バージョン1.1 ■Excel版 ■CSV版 |
【7BV11】平成21年告示版:バージョン1.1 (令和3年3月18日公表) |
・【 】は各学習指導要領コード表の名称です。
※【 】内の1桁目は「告示区分」、2桁目は「学校種別」、V以降は「バージョン」を表します。
・1桁目(告示区分) : 「8」・・・平成29・30・31年告示、「7」・・・平成20・21年告示
・2桁目(学校種別) : 「1」・・・幼稚園、「2」・・・小学校、「3」・・・中学校 、「4」・・・高等学校
「5」・・・特別支援学校幼稚部、「6」・・・特別支援学校小学部・中学部、「B」・・・特別支援学校高等部
・V以降(バージョン): 「V10」・・・バージョン1.0(告示時)、「V20」・・・バージョン2.0(一部改正時)、「V30」・・・バージョン3.0(2回目の一部改正時)
・各コード表については、事務的なコードの修正を行う場合があります。
コード表を修正した場合は、コード表を改め、最新バージョンを掲載します。(過去バージョンのコード表は「学習指導要領コードのコード表(全体版)」に掲載します。)
なお、修正したコード表のバージョンは、「V1●」「バージョン1.●」の「●」の箇所を変更します。
文部科学省教育データ標準5.0(活動情報)(2024年度)(Excel:204KB)
〔エクセルファイルに含まれるデータ項目〕
体力情報、健康診断情報、指導要録情報、在籍証明情報、災害給付制度加入情報、出欠情報
文部科学省教育データ標準5.0(ユースケース)(2024年度)(Excel:210KB)
・地方自治体間や学校間でデータ連携を行うケース(ユースケース)ごとに必要となる主体情報、内容情報又は活動情報として定義したデータ項目を一覧として整理したものです。
〔エクセルファイルに含まれるデータ項目〕
・転学ユースケース(転入先の学校から情報連携する項目)
・転学ユースケース(転出元の学校から情報連携する項目)
・進学ユースケース(高校入試で中学校から高等学校へ情報連携する項目)
【初等中等教育におけるシステム間連携のための相互運用標準モデル】
文部科学省からの委託に基づき、一般社団法人 ICT CONNECT 21 (令和6年度受託事業者)において、研究者、事業者、教職員等による構成メンバーにより議論を行い、標準モデルを策定。
初等中等教育におけるシステム間連携のための相互運用標準モデル version5.00(PDF:2.96MB)(2025年3月)(※外部のウェブサイトへリンク)
総合教育政策局教育DX推進室
(学校コード/教育委員会コード:総合教育政策局参事官(調査企画担当)付)
(学習指導要領コード:初等中等教育局初等中等教育企画課学びの先端技術活用推進室)
(活動情報のうち健康診断情報:初等中等教育局健康教育・食育課)