資料10 教員免許事務の体制等に関する調査の結果(概要)

調査時期:平成18年3月
調査対象:47都道府県教育委員会

1.免許状授与件数

(1)年間の総授与件数(平成16年度)

総授与件数 都道府県数
1.0件~999件 2
2.1,000件~1,999件 14
3.2,000件~2,999件 12
4.3,000件~3,999件 5
5.4,000件~4,999件 3
6.5,000件~5,999件 1
7.8,000件~8,999件 2
8.9,000件~9,999件 3
9.10,000件~10,999件 2
10.12,000件~14,999件 2
11.40,000件~ 1(42,053件)
合計 47

(2)(1)のうち大学等からの一括申請に対する授与件数

一括申請に対する授与件数 都道府県数
1.0件~999件 7
2.1,000件~1,999件 18
3.2,000件~2,999件 8
4.3,000件~3,999件 2
5.4,000件~4,999件 2
6.6,000件~6,999件 1
7.7,000件~7,999件 3
8.8,000件~8,999件 2
9.9,000件~9,999件 1
10.11,000件~11,999件 1
11.12,000件~14,999件 1
12.35,000件~ 1(36,505件)
合計 47

2.免許事務の担当者数

(1)年間を通じた担当者数

担当者数 都道府県数
1.1人 2
2.2人 24
3.3人 9
4.4人 7
5.5人 1
6.8人 2
7.10人以上 2(11人、12人)
合計 47

(注)担当者数は、主担当及び副担当の合計数である。

(2)繁忙期(大学からの一括申請の時期等)における対応

区分 都道府県数
1.主担当のみで対応 6
2.副担当や課内の他の職員が協力 21
3.臨時的雇用での対応 23
4.その他 2

(注)2と3の両方による対応が5県あるため、都道府県数の合計を上回る。
 その他は、繁忙期・繁忙期以外の時期を問わず、年間を通じて主担当と副担当、臨時的雇用等による対応。

3.免許管理事務の電算化

(1)電算化の状況

総授与件数 電算化している 電算化していない
1.0件~999件 1 1
2.1,000件~1,999件 11 3
3.2,000件~2,999件 9 3
4.3,000件~3,999件 4 1
5.4,000件~4,999件 2 1
6.5,000件~5,999件 1 0
7.8,000件~8,999件 2 0
8.9,000件~9,999件 3 0
9.10,000件~10,999件 2 0
10.12,000件~14,999件 2 0
11.40,000件~ 1 0
合計 38 9

(注)電算化していない9県のうち、7県が今後電算システムの導入を検討している。

(2)電算化している事務

区分 都道府県数
1.免許状の発行 38
2.原簿の管理 36
3.授与証明書の発行 32
4.免許状の書換・再交付 34

(上記「2原簿の管理」について、電算システムによりいつの時期の原簿から管理可能としているか。)

時期 都道府県数
1.昭和24年~昭和29年 6
2.昭和30年~昭和39年 1
3.昭和40年~昭和49年 4
4.昭和50年~昭和59年 0
5.昭和60年~平成6年 9
6.平成7年~平成16年 14
7.平成17年~ 2

(3)電算化によるメリット・デメリット

メリット

  • 免許状の作成(電算システムからの自動出力)等免許事務が効率的に行える。
  • 免許状授与後の証明書類の発行等の際に、検索が容易である。
  • 統計データの抽出が容易である。

デメリット

  • 電算化していても、県単位でデータを管理しているため、複数の県で免許状を取得している情報や、失効・取上げ等の情報について、チェックできない。
  • 法令の改正によるプログラム修正が煩雑である。
  • システムの不具合が発生すると全体に混乱を招く。

4.電算化している都道府県の免許事務の現状

(1)授与件数が小規模の県の例

  • 総授与件数 1,793件(うち一括申請に対する授与件数 1,500件)
  • 事務担当者数 2名(主担当1名、副担当1名)
  • 免許状授与事務(注1)の担当業務(注2)に占める割合
      年平均 繁忙期 繁忙期以外の時期
    主担当 30パーセント 90パーセント 10パーセント
    副担当 5パーセント 10パーセント 0パーセント
  • 繁忙期における対応 副担当(1名)の協力
  • 電算システムの導入 平成14年導入
    平成14年の原簿からデータ化

(2)授与件数が中規模の県の例

  • 総授与件数 4,900件(うち一括申請に対する授与件数 4,000件)
  • 事務担当者数 4名(主担当1名、副担当3名)
  • 免許状授与事務の担当業務に占める割合
  年平均 繁忙期 繁忙期以外の時期
主担当 60パーセント 80パーセント 30パーセント
副担当1 15パーセント 20パーセント 10パーセント
副担当2 15パーセント 20パーセント 10パーセント
副担当3 15パーセント 20パーセント 10パーセント
  • 繁忙期における対応 副担当(1名)の協力
  • 電算システムの導入
     平成18年導入
     平成18年の原簿からデータ化

(3)授与件数が大規模の県の例

  • 総授与件数 42,053件(うち一括申請に対する授与件数 36,505件)
  • 事務担当者数 11名(主担当11名)
  • 免許状授与事務の担当業務に占める割合
  年平均 繁忙期 繁忙期以外の時期
主担当1 50パーセント 70パーセント 30パーセント
主担当2 70パーセント 80パーセント 50パーセント
主担当3 70パーセント 80パーセント 50パーセント
主担当4 70パーセント 80パーセント 50パーセント
主担当5~8 90パーセント 100パーセント 50パーセント
主担当9~11 70パーセント 70パーセント 70パーセント
  • 繁忙期における対応 臨時的雇用(10名)での対応
  • 電算システムの導入
     平成元年導入
     昭和45年の原簿からデータ化
  • (注1)免許状授与事務とは、免許状の申請から授与に至るまでの事務をいう(具体的には、申請受付→申請内容の確認→免許状の授与)。
  • (注2)担当業務としては、免許状授与事務以外に、免許状管理事務や教育職員検定、免許法認定講習に関する事務などがあるが、担当者によっては、この他にも、免許関係以外の業務を担当している場合もある。

お問合せ先

初等中等教育局教職員課