ここからサイトの主なメニューです

特殊学級、通級による指導の現状

1 特殊学級に在籍する児童生徒の現状

 特殊学級は、障害の比較的軽い子どものために小・中学校に置かれている学級であり、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱、弱視、難聴、言語障害、情緒障害の学級がある。

(平成15年5月1日現在)
区分 小学校 中学校 合計
学級数 児童数 学級数 生徒数 学級数 児童生徒数
知的障害 学級
12,170

36,406
学級
6,002

18,489
学級
18,172

54,895
肢体不自由 1,440 2,594 475 747 1,915 3,341
病弱・虚弱
(※院内学級を含む)
579 1,205 261 455 840 1,660
弱視 146 183 42 54 188 237
難聴 421 803 187 342 608 1,145
言語障害 311 1,151 28 48 339 1,199
情緒障害 6,317 17,077 2,542 6,379 8,859 23,456
総計 21,384 59,419 9,537 26,514 30,921 85,933
  • ※ 院内学級とは、学校教育法第75条の2の規定「前項に掲げる学校は、疾病により療養中の児童及び生徒に対して、特殊学級を設け、又は教員を派遣して、教育を行うことができる。」に基づいて病院内に設置される病弱・身体虚弱の特殊学級をいう。


特殊学級数及び特殊学級在籍者数の推移

2 特殊学級設置校数及び担当教員数

  学校別
区分 小学校 中学校
特殊学級を設置する学校数 13,317校 6,315校 19,632校
設置者別内訳 国立 8 8 16
公立 13,308 6,306 19,614
私立 1 1 2
 
全学校数 23,633 11,134 34,767
特殊学級担当教員数 22,692人 10,245人 32,937人
うち盲・聾・養護学校教諭免許状所有者(再掲) 6,823 2,470 9,293

5 通級による指導

 通級による指導は、小・中学校の通常学級に在籍している障害の軽い子どもが、ほとんどの授業を通常の学級で受けながら、障害の状態等に応じた特別の指導を特別な場(通級指導教室)で受ける指導形態である。通級の対象は、言語障害、情緒障害、弱視、難聴などである。

(平成15年度5月1日現在)
区分 小学校 中学校 合計
  自校通級 他校通級 巡回指導   自校通級 他校通級 巡回指導   自校通級 他校通級 巡回指導
言語障害
27,599

10,158

16,979

462

119

39

69

11

27,718
82.4%

10,197

17,048

473
情緒障害 3,619 855 2,715 49 565 132 427 6 4,184
12.4%
987 3,142 55
弱視 150 16 114 20 12 1 6 5 162
0.5%
17 120 25
難聴 1,348 260 1,003 85 233 78 127 28 1,58
14.7%
338 1,130 113
肢体不自由/病弱・身体虚弱 6 1 5 0 1 1 0 0 7
0.0%
2 5 0
32,722
97.2%
11,290 20,816 616 930
2.8%
251 629 50 33,652
100.0%
11,541
34.3%
21,445
63.7%
666
2.0%

通級による指導対象児童生徒数の推移
[拡大図(PDF:15KB)]
ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ