資料3 江本委員説明資料

全国肢体不自由養護学校PTA連合会 江本 緑

〔1〕全肢P連 宣言文より

 全肢P連も、特別支援教育の時代に向け、障害や困難のある幼児・児童・生徒の自立と社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高める為、全ての学校種が一体となって、強い連携のもとに適切な指導および支援を行うことを認識しました。
 また、特別支援学校としての専門性を基盤とし、地域の幼稚園や小・中・高等学校の各学校に在籍する障害や困難のある幼児・児童・生徒への支援を担うセンター校としての役割も着実に進捗しつつあります。

  • 乳幼児期から生涯に渡り、教育・福祉・医療・労働等の各関係機関が協力し、幼児・児童・生徒一人一人のニーズに応じた「個別の支援計画」を策定し、計画の実施、評価を通して、障害の多様化・重度重複化に対応する特別支援教育の充実を図っていきます。
  • 肢体不自由教育校が地域において、「特別支援学校」として、幼・小・中・高等学校への相談支援や巡回指導などが実施できるセンター的機能の充実を図っていきます。
  • 特別支援教育制度への財源の確保、教員の定数配置、特別支援教育コーディネーターの配置を早期に実現していきます。
  • 特別支援学校として教育を一層充実するため、障害に応じた知識・技能・経験や自立活動の専門性を備えた教職員を確保するとともに、OT・PT・ST等の外部専門職の導入や配置を進めていきます。
  • 障害のある子ども達と障害のない子ども達が居住地域での小中学校などとの交流および共同学習等を通して共に理解し合い育ち合う基盤づくりを進めていきます。
  • 医療的ケアを必要とする児童生徒の安全・衛生面の管理、及び特別支援学校における医療的ケア実施体制整備事業を踏まえた体制整備をともに協力して進めていきます。
  • 情報機器の整備とAACとその関連機器の開発および肢体不自由児・者のためのコミュニケーション支援・就労支援など機器を活用したIT指導の充実を図っていきます。

〔2〕肢体校の特徴

  • 重度・重複化
  • 訪問学級 在宅・病院
  • 重症児
  • 医ケア

お問合せ先

初等中等教育局特別支援教育課

(初等中等教育局特別支援教育課)