ここからサイトの主なメニューです

3.教員のICT活用指導力コンピテンシー・モデル(第1次案)

  能力目標
3 級
一般教員
2 級
主任教員
1 級
指導主事,教頭,校長
教員採用試験,新任研修 5年次研修,10年次研修 ICT指導者研修,管理職研修
学習内容 1 ICTの基本的な操作
(1)   コンピュータ・関連機器
基本用語,PCと周辺機器の知識と接続 起動,保存,終了,日本語入力,印刷 コントロールパネル,日本語入力の変更,PCと周辺機器の接続 コンピュータや関連機器に関わる技術動向
(2)   ネットワーク
電子メール,ブラウザの基本操作 ネットワークの仕組み・校内LAN ネットワークに関わる技術動向
(3)   ソフトウェア
OS,IME,ファイル操作,データのバックアップ ファイル名と拡張子 OS・ソフトウェアに関わる技術動向
2 情報活用の実践力
(1)   情報通信手段の基礎的な知識・操作技能
ディジタルカメラ・イメージスキャナ・電子黒板・プロジェクタの基本操作 コンピュータ等へのデータの出・入力 情報通信手段の技術動向
(2)   課題や目的に応じた情報通信手段の適切な活用
情報通信手段の活用 情報通信手段の選択活用 放送と通信の一体化
(3)   必要な情報の収集・判断・表現・処理・創造
ワープロ,表計算,画像処理,電子情報化,音声化,表・グラフ化等 プレゼンテーション,Webページ
情報の収集・判断・表現・処理・創造のための技術
データベース
(4)   受け手の状況などを踏まえた発信・伝達
情報通信手段選択,ブラウザ,メールソフト Webページの作成・更新 技術動向
3 情報の科学的理解
(1)   情報の表し方や処理の仕組み
ディジタル情報,アナログ情報,情報の単位 ディジタル化,データの圧縮・解凍,画像音声の加工 技術動向
(2)   多様な情報通信手段の情報特性
コンピュータ・インターネット・モバイル・地デジの特性(機能,形態,伝わり方) 情報通信手段の種類と共通な特性 コンピュータ・インターネット・モバイル・地デジの融合一体化,暗号化
(3)   情報通信手段と問題解決
人間とコンピュータ等との活動特性 モデル化,シミュレーション,制御 アルゴリズム,構造化,プログラミング(VBA)
(4)   情報の信憑性・信頼性
情報の信憑性・信頼性の判断 情報の信憑性・信頼性の判断と自己責任 情報の信憑性・信頼性と評価
4 情報モラルと著作権
(1)   社会生活と情報・情報技術
ICTの役割と影響,コミュニケーション コミュニケーションの重視 社会状況の変化
(2)   情報セキュリティ・コンピュータ犯罪
情報セキュリティ,コンピュータ犯罪 不正アクセス,コンピュータウィルス,セキュリティ対策 不正アクセス,コンピュータウィルス,セキュリティ対策
(3)   個人情報・著作権・肖像権
知的財産権,個人情報 著作権法,個人情報保護法・条例 著作権法,個人情報保護法・条例
(4)   情報モラルと情報の発信伝達に対する責任
電子メールのマナー,学校における情報モラル,セキュリティポリシー 情報モラルと自己責任,セキュリティポリシー 情報安全教育,セキュリティポリシー
5 校務の情報化
(1)   文書の作成・発信・管理・運営のディジタル化
文書作成のテンプレート ディジ/アナ変換 技術動向
(2)   コミュニケーションと情報の共有化
ICTを活用したコミュニケーション ICTを活用したコミュニケーション ICTを活用したコミュニケーション
(3)   学校情報公開の活性化
教育情報のデータ処理 教育情報の管理,学校情報の公開 学校情報の管理・運営
(4)   個人情報の保護
個人情報保護 個人情報保護 個人情報保護
(5)   児童生徒の安全対策
地域教育情報システムの活用と児童生徒の安全対策 地域教育情報システムの活用と児童生徒の安全対策 地域教育情報システムの活用と児童生徒の安全対策
6 教育の情報化
(1)   ICTの特性を生かした授業
情報通信機器の教育特性,特性を生かした授業 情報通信機器の教育特性,特性を生かした授業設計 情報通信機器の教育特性を生かした授業設計の評価・改善
(2)   児童生徒のICTスキルの指導
情報通信機器の操作方法の指導 情報通信機器の操作方法の指導計画の作成 情報通信機器の操作方法の指導計画の評価・改善
(3)   ICTを活用した学習活動
情報通信機器を活用した学習指導,教材の作成 情報通信機器の教育特性を生かした学習指導,教材の作成 情報通信機器を活用した学習指導の評価,教材の作成の指導
(4)   地上波ディジタル放送を活用した学習活動
地上波ディジタル放送の教育特性と学習活動 地上波ディジタル放送のデータベース化 地上波ディジタル放送を活用した学習指導の在り方
(5)   教材情報のデータベースの構築
ディジタル教材の収集・保存 ディジタル教材の収集・保存,ディジタル教材の作成・編集・保存 ディジタル教材の作成と評価,データベース化,教材のセキュリティと安全管理
(6)   e−ラーニング
ダウンロード・ストリーミング ダウンロード・ストリーミング,インストラクショナルデザイン データベース化,e-learning教材の管理・運営
7 校内情報システムのマネージメント
(1)   情報教育の推進
情報教育の理解,情報教育の3つの観点,教育活動の中での情報教育 情報教育の指導計画,校内研修会,情報教育のコーティング 情報教育のマネージメント
(2)   校務の情報化のマネージメント
  校務の情報化のコーティング 校務の情報化のマネージメント
(3)   教育の情報化のマネージメント
  教育の情報化のコーティング 教育の情報化のマネージメント
(4)   学校教育情報のマネージメント
  学校教育情報の安全管理,セキュリティポリシー,各種サーバーと管理 学校教育情報の安全管理,セキュリティポリシーのマネージメント,情報化統括責任者(CIO)
(5)   学校・家庭・地域教育情報システムのマネージメント
  地域教育情報システムの活用,システムの安全管理 セキュリティ対策,地域教育情報システムのマネージメント

平成18年10月24日現在

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ