ここからサイトの主なメニューです

平成17年7月7日

教職員配置等の在り方に関する調査研究協力者会議 教育関係団体ヒアリングにおける意見発表

全国高等学校教頭会
会長 針馬 利行


1.  要望について
 
1 第8次定数改善計画を進めてほしい。
2 高校は現在40人学級になっているが、これを30人学級にしてほしい。
3 数学、英語では習熟度別授業ができる教員配置をお願いしたい。
4 学校の実態に応じて教職員の増減が可能となるように学校長の裁量権を拡大してほしい。
5 少人数学級における指導方法の工夫についての検討が必要。
6 複数の教頭の配置をお願いしたい。

2.  理由
 
1 小泉首相が「米百俵の精神」を話されたように、教育は政策として重要な課題である。従って、国が責任を持って進めるべきである。
2 現在、高校には多様化した生徒が入学してきている。その生徒一人一人に応じた教育をするためには、少人数による指導が必要である。20人学級の方が望ましいが、すぐには無理なのでまずは30人学級の実現を要望する。
3 数学と英語については、生徒間の学力差が大きく、習熟度別授業が効果的である。そのための教員配置を国として保証することを要望する。
4 高校は学校により特色があり、生徒の状況も様々である。従って教職員の配置も一律には出来ない面がある。学校長の判断によって増減できるようにしてほしい。
5 少人数学級が実現できても、これまでのチョークと黒板の授業では効果は上がらない。少人数に応じた指導方法を工夫することが必要である。そのための調査研究を進めてほしい。
6 多様化した生徒に対応した教育の展開や、保護者、地域との連携で高校の教頭は多忙である。従って教頭を複数配置することにより、1名は対外業務を除く一切の校内業務に責任を持たせ、特色のある学校経営に取り組めるようにしてほしい。


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ