ここからサイトの主なメニューです


13庁文第187号
平成14年諮問第5号

文   化   審   議   会



      次の事項について,別紙理由を添えて諮問します。


         これからの時代に求められる国語力について


     平 成 14 年 2 月 20 日

          文   部   科   学   大   臣         遠   山   敦   子



(理   由)

   21世紀を迎え,国際化・情報化の進展や価値観の多様化など,人々の生活環境がこれまでとは比較にならないほど急速に変化している中で,一人一人が各自の生き方を主体的に考え,変化に対し柔軟に対応していく力を持つことが求められるようになってきている。

   特に,これからの時代においては,物事を的確に判断できるような分析力や論理的思考力,創造力などを身に付けるとともに,我が国の先人たちの築き上げてきた伝統的な文化を理解し,豊かな感性・情緒を備え,幅広い知識・教養を持つことが極めて重要であると考える。

   国語は,これら様々な能力や感性などと大きくかかわるものであり,文化の基盤を成すものである。また,様々な学問や技術を学ぶにもその基礎となるものは国語であって,文化の継承と創造に欠くことのできないものである。さらに,国際化が進展する中で外国語の能力を身に付けることの重要性が言われているが,そのためにも,まず,国語で自分の意思を明確に表現する能力が必要である。

   近年,日本人の国語力をめぐっては,種々の問題点を指摘する声もあるが,今後予想される急激な社会の変化に対応していくためには,これからの時代にふさわしい国語にかかわる知識・素養・能力など,国語力を生涯を通じて身に付けていくことが求められる。


   以上のような観点から,まず国語の重要性について再確認し,その上で,これからの時代に求められる国語力とは何か,また,そのような国語力を身に付けるための方策などについて検討する必要がある。

 

ページの先頭へ