| 1. |
日時 |
| |
【第1回】平成18年3月30日(木曜日)9時30分〜13時
【第2回】平成18年4月5日(水曜日)9時30分〜13時
|
| 2. |
場所 |
| |
| 【第1回】 |
三田共用会議室3階 C〜E会議室 |
| |
〔東京都港区三田2-1-8〕 |
| 【第2回】 |
経済産業省別館10階 1020会議室 |
| |
〔東京都千代田区霞が関1-3-1〕 |
|
| 3. |
議事 |
| |
| 【第1回】 |
|
| (1) |
法制問題小委員会主査の選任等について |
| (2) |
法制問題小委員会審議予定について |
| (3) |
文化審議会著作権分科会の意見の概要 |
| (4) |
IPマルチキャスト放送の著作権法上の取扱い等について |
| (5) |
罰則の強化について |
| (6) |
税関の水際取締りに関する著作権法の在り方について |
| (7) |
その他 |
| 【第2回】 |
|
| (1) |
IPマルチキャスト放送の著作権法上の取扱い等について ※関係者からのヒアリングを予定 |
| (2) |
その他 |
|
| 4. |
傍聴について |
| |
文化審議会著作権分科会は、原則として一般に公開する形で開催する予定です。 なお、第1回の会議は、今期に開催する最初の会議になるため、当日の議事(1)において、議事の公開の方針について決定するまでは、非公開となります。このため、傍聴者の入場は9時45分頃となることが見込まれますので、入場の際は係の者の指示に従ってください。
|
| |
| |
受付期間: |
【第1回】3月23日(木曜日)から3月28日(火曜日)17時まで |
| |
|
【第2回】3月23日(木曜日)から3月31日(金曜日)17時まで |
| |
|
※第1回、第2回と受付期間が異なりますのでご注意下さい |
| また、傍聴の可否については、 |
| |
|
【第1回】3月29日(水曜日)15時頃までに |
| |
|
【第2回】4月3日(月曜日)15時頃までに
|
|
| |
Eメールにて連絡させていただきます。なお、受付期間外に届いたものは、登録できませんので、御留意ください。
|
| |
| (1) |
報道関係傍聴者の受付
※第1回は希望者が定員を超えましたので、受付を終了いたします。 |
| |
| ・ |
報道関係傍聴者席 5席 |
| ・ |
傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第 回)傍聴希望」と明記の上、 氏名、 所属機関、 連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)、 撮影希望の有無を御連絡ください。 |
| ・ |
報道関係傍聴者は、原則として1社につき1名(撮影後に退出する場合を除く)とし、入場の際には、社名入り腕章を携帯してください。
|
|
| (2) |
委員関係者・各府省関係者の受付
※第1回第2回とも希望者が定員を超えましたので、受付を終了いたします。 |
| |
| ・ |
委員関係者・各府省関係者席 10席 |
| ・ |
傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第 回)傍聴希望」と明記の上、 氏名、 所属(原則として1機関につき1名)、 連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)を御連絡ください。
|
|
| (3) |
一般傍聴者の受付
※第1回は希望者が定員を超えましたので、受付を終了いたします。 |
| |
| ・ |
一般傍聴者席 20席 |
| ・ |
傍聴を希望される方は、下記Eメールアドレスまで、件名に「法制問題小委員会(第 回)傍聴希望」と明記の上、 氏名、 所属(原則として1団体につき1名)、 連絡先(申し込みいただいたEメールアドレスと異なる場合)を御連絡ください。
|
|
| ※ |
傍聴希望のEメールの件名として「法制問題小委員会(第 回)傍聴希望」と明記されていないEメールについては、ネットワークのセキュリティ管理の観点から、受付できないことがありますので、予め御了承願います。 |
| ※ |
傍聴登録をされた方でも、入室時間(第1回のみ9時45分頃)までにいらっしゃらない場合は、席の御用意ができないことがありますので、予め御了承願います。 |
| ※ |
会議開始後の入室、撮影、録画、録音その他の議事の進行の妨げとなる行為については、原則として禁止されておりますので、予め御了承願います。 |
|