ここからサイトの主なメニューです
平成14年11月26日大臣会見の概要

平成14年11月26日
9時18分〜9時23分
参議院議員食堂

一般案件

平成14年度一般会計予備費使用について(決定)
(財務省)
皇太子同妃両殿下のニュー・ジーランド国及びオーストラリア国御訪問について(了解)
(宮内庁・外務省)
モルドヴァ国駐箚特命全権大使天江喜七郎外1名に交付すべき信任状及び前任特命全権大使本田均外1名の解任状につき認証を仰ぐことについて    (決定)
(外務省)

国会提出案件

衆議院議員三井辨雄(民主)提出国民の視点にたった良質かつ安全な医療の推進のために国立大学病院薬剤部の組織体制の充実・強化に関する質問に対する答弁書について
(文部科学省)
衆議院議員楢崎欣弥(民主)提出東京電力原子力発電所,その他の原子力発電所におけるトラブル隠し等不祥事に関する質問に対する答弁書について
(経済産業省)
第154回国会の衆議院及び参議院において採択された「法務局,更生保護官署,入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願」外1,400件の処理について(決定)
(内閣官房)

公布(法律)

母子及び寡婦福祉法等の一部を改正する法律(決定)
学校教育法の一部を改正する法律(決定)
有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律(決定)

政令

平成14年10月1日及び同月2日の暴風雨による災害についての激甚災害の指定並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令(決定)
(内閣府本府・総務・財務・農林水産省)
警察法施行令の一部を改正する政令(決定)
(警察庁)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令等の一部を改正する政令(決定)
(防衛庁・総務・財務省)
地方公務員等共済組合法施行令の一部を改正する政令(決定)
(総務省・警察庁・文部科学省)
有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律施行令(決定)
(農林水産・財務省)
電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法の施行期日を定める政令(決定)
(経済産業省)
電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法施行令(決定)
(同上)
有明海・八代海総合調査評価委員会令(決定)
(環境・農林水産省)

人事


大臣)

 今日の閣議において、「学校教育法の一部を改正する法律」の公布が決定されました。
 閣僚懇では、外務大臣から、WTOに関する非公式の閣僚級会合を来年の2月に開きたいとの御発言があり、経済産業大臣と農林水産大臣から、今後関係閣僚の協力を得て準備をしたいとの御発言がありました。特に農林水産省では、農業産品の問題について相当な準備が必要ということでした。
 厚生労働大臣から、「不良債権処理に係るセーフティ・ネット対策を検討はしているが、補正予算だけでは十分とはいえない。平成15年度予算概算要求の段階では、不良債権処理の問題がこれほど浮上していなかったので、その後の状況の変化を踏まえて考えていただきたい。財務省と金融庁とが同じ方向を向いてほしい。」との御発言がありました。

記者)
 サッカーくじの「toto(トト)」の売上がだいぶ落ちているようです。ワールド・カップは盛り上がったのですが、その後の「toto(トト)」の売上が落ち込んでおり、スポーツ振興にも影響が出ると思いますが、何か対策は考えているのでしょうか。

大臣)
 ワールド・カップ直前までは売上げ実績がかなり良かったのですが、ワールド・カップ開催で、1ヶ月以上「toto(トト)」の販売が停止していた間に購買熱が冷めてしまったようで、最近は売上があまり伸びていないことを、私も憂慮いたしております。「toto(トト)」は、くじを通じてスポーツ振興を図ろうという趣旨で行われているものですから、できるだけ幅広く、多くの方々がこれに興味を持って、協力していただきたいと思っています。この問題については、日本体育・学校健康センターで、国民の皆さんが関心を持っていただけるように、また購入しやすくなるようにと、いろいろ検討しております。出来るだけ良い案を示していただいて、日本のスポーツ振興につながることを期待しているところです。

記者)
 東京大学や京都大学で、厚生労働省の科研費に係る不適正な経理処理が行われていた疑いがあるという報道がなされました。文部科学省も多額の科研費を所管していますが、大臣の率直な御意見を伺いたいのですが。

大臣)
 我が省の科学研究費補助金は優れた基礎的研究をサポートするための経費であり、その目的が達成されるよう適正に使われるべきであることは当然です。報道されている件については、まだ詳細について承知をしておりませんが、当然、経費は適正に使われる必要があると思っております。

記者)
 「toto(トト)」の見直しの中で、例えば高校生でも買えるような、年齢制限の緩和等を行うことはないのでしょうか。

大臣)
 購入年齢の緩和については、これは制度導入の際にも相当論議されたことですが、難しいと思います。ただ、もう少し買いやすくするための方策は必要だと思いますし、また、もっと魅力的な新しいタイプのくじの検討も行っているそうですので、期待したいと思います。

(了)


(大臣官房総務課広報室)

ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ