令和2年3月31日(火曜日)~4月6日(月曜日) 持ち回り審議
泉委員、大日方委員、河合委員、境田委員、庄野委員、鈴木委員、田嶋委員、田邉委員、友添会長代理、福井委員、藤田委員、山脇会長、結城委員、渡邉委員
議題(1)会長の選任等について
スポーツ審議会令(平成二十七年政令第三百二十九号)第四条第一項に基づき、委員の互選により、以下の者が会長に選任された。
早川 茂 トヨタ自動車株式会社代表取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会長、トヨタアルバルク東京株式会社代表取締役会長、株式会社名古屋グランパスエイト取締役会長
また、会長の指名により以下の者が会長代理に選任された。
友添 秀則 早稲田大学スポーツ科学学術院教授
さらに、スポーツ審議会運営規則(平成二十七年十二月二十四日スポーツ審議会決定)第二条第二項に基づき、本会議の開催を持ち回り審議とすることを会長が認めた。
議題(2)独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興投票等業務に係る令和2事業年度事業計画、予算及び資金計画案の認可について
独立行政法人日本スポーツ振興センター法(平成十四年法律第百六十二号)第二十一条第二項に基づき、文部科学大臣による同条第一項の認可をしようとするにあたって、あらかじめ、意見を聴いた。
なお、意見を聴くにあたり、スポーツ審議会運営規則第5条に基づき、利益相反が生じる場合には当該委員は意見表明に参加をしていない。
室伏広治委員より、「COVID-19の影響で、スポーツ界全体が不安定となり、貴重な財源」という旨の意見あり。
山田啓二委員より、「地域スポーツの振興助成については、地方創生計画の中にスポーツ振興を位置付けるなど、計画的な推進が今後求められるのではないか」という旨の意見あり。
議題(3)令和2年度におけるスポーツ団体に対する補助について
スポーツ基本法(平成二十三年法律第七十八号)第三十五条に基づき、国より公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本武道館、一般社団法人大学スポーツ協会に対し補助金を交付するにあたって、あらかじめ、意見を聴いた。
なお、意見を聴くにあたり、スポーツ審議会運営規則第5条に基づき、利益相反が生じる場合には当該委員は意見表明に参加をしていない。
特段委員から意見は出ていない。
以上
スポーツ庁政策課