「生涯スポーツ・体力つくり全国会議2025」を開催します!

令和7年1月27日

スポーツ庁では、この度、生涯スポーツ・体力つくり全国会議2025 -人・スポーツ・未来- を下記の日程で開催いたしますので、お知らせします。
今年度は石川県で開催され、「災害とスポーツ」をテーマとした分科会も行われます。このような機により多くの参加者を得て、「スポーツの価値」を更に高めていくための研究協議等を行うこととしています。
(同時配布:東京運動記者クラブ、石川県政記者会)

1.開催日時

令和7年2月7日(金曜日)10時~17時

2.開催場所

石川県立音楽堂 (石川県金沢市昭和町20番1号)

3.全体テーマ

「スポーツの価値」の更なる向上を目指して

4.内容

(1)オープニング・表彰式(体力つくり優秀組織表彰)
(2)全体会「地域の人々のスポーツを通じたライフパフォーマンスの向上に向けて」
   ファシリテーター:久木留 毅 氏(ハイパフォーマンススポーツセンター長、国立スポーツ科学センター所長)
   スピーカー:室伏 広治 氏(スポーツ庁長官)
         伊藤 数子 氏(NPO法人STAND代表理事、リーフラス株式会社取締役)
         宇山  賢 氏(株式会社Es.relier取締役、東京2020五輪フェンシング金メダリスト)
         津下 一代 氏(女子栄養大学特任教授)
(3)分科会
   ○第1分科会 「『女性のライフステージに応じた運動習慣の確立と健康増進に向けた多面的アプローチ』~運動・スポーツの多様なかたちと役割を考える~」
   ○第2分科会 「『災害とスポーツ/フェーズ1~』避難所等におけるスポーツ・レクリエーション関係者の役割~人との関わり、コミュニケーションをとおした心と体の健康づくり~」
   ○第3分科会 「『災害とスポーツ/フェーズゼロ』減災のためにスポーツ・運動指導者ができることと災害時支援のための基礎知識」
   ○第4分科会 「スポーツがもたらす可能性について~パラスポーツからみたスポーツの価値を考える~」
(4)展示  生涯スポーツ・体力つくり関係団体、企業等のスポーツ関連活動を幅広く紹介するため、展示を実施します。

5.取材方法

全体会及び分科会の講師等に対する個別の取材については、御遠慮願います。
当日の会議の取材を希望される報道機関は、2月3日(月曜日) 17時までに取材申込フォーム(https://forms.office.com/r/P0kAwGwaeb)より登録を行ってください。
取材に当たっては、社名入り腕章をご携帯の上、現場の担当者の指示に従っていただきますようお願いいたします。

参考資料

お問合せ先

スポーツ庁健康スポーツ課
電話番号:03-5253-4111(内線 2998)
メールアドレス:kensport@mext.go.jp

 

(スポーツ庁健康スポーツ課)