令和6年12月4日
12月6日(金曜日)、今年度も武道ツーリズム小会議を開催いたします。
スポーツ庁では、スポーツによる地域・経済の活性化の実現に向け、スポーツツーリズムの振興に取り組んでおり、地域資源を活用したモデルコンテンツの磨き上げや、国内外向けのプロモーション等の各種施策を展開しています。
その活動の一環として、武道ツーリズム関係者間のネットワーク強化、および取組者の拡大を目的としハイブリッド形式で本会議を開催いたします。
令和6年12月6日(金曜日)16時20分~17時50分
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 東京オフィス A1・A2会議室
東京都港区芝3丁目23−1 セレスティン芝三井ビルディング12F
MAPはこちらから(※外部ウェブサイトへリンク)
ハイブリッド形式
※会場にお越しになっての聴講、オンライン参加、いずれも可能です。
(1)スポーツ庁 挨拶
(2)武道ツーリズムの概要及び推進経緯・支援施策について
(3)武道ツーリズム取組事業者による事例紹介
①モデル事業を通じて創出された武道ツーリズムコンテンツ
プレゼンター:里見 浩次郎氏
金沢文化スポーツコミッション(※外部のウェブサイトへリンク)
②武道ツーリズムと安全性
プレゼンター:武田 鵬玉氏
国際居合道連盟 鵬玉会 師範(※外部のウェブサイトへリンク)
※いずれもテーマが変更となる場合がございます。
無料
※会場までの交通費は自己負担となります
参加希望の場合は、12月5日(木曜日)15時00分までに、必要事項を明記の上、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
〇必要事項
(1)団体名・参加者名
(2)参加形式(リアル参加orオンライン参加)
(3)交流会(18時00分)の参加有無
※席に限りがございますので、お申し込みは先着順とさせて頂きます。
※参加者数は1団体につき2名までとさせて頂きます。
スポーツ庁「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」事務局
担当:加茂下・及川・前田・宮崎
電話:03-5657-0618
メール:sports_projectpjtbcom.co.jp