初中教育ニュ-ス(初等中等教育局メ-ルマガジン)第487号(令和6年4月26日)

[目次]

[はじめに]
■能登半島地震における文部科学省関係の被害情報や文部科学省等の対応について随時更新しております。
https://www.mext.go.jp/a_menu/notohantoujisin/index.html

[目次]
【お知らせ】
■児童生徒向け
(1)映像資料「どうすりゃいいんだチョサクケン」の御案内
(2)【子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊】第4弾公表!
(3)「キッズ外務省」に日本の外交の取組を紹介する子ども向け動画を公開しました!

■教職員向け
(1)幼児教育の解説動画と幼保小接続期の教育を見える化した資料をリリース!
(2)中学生向け水循環教材について

■学校・教育行政関係者向け
(1)学校での著作権活用セミナーの御案内
(2)博士を目指そう!「博士人材活躍プラン」を公表しました

【発行】
(1)教育委員会月報4月号を文科省HPに掲載しました!
(2)「初等教育資料」5月号を発行しました!

【課長リレーコラム】「新年度スタート」
〔初等中等教育企画課長 常盤木 祐一〕

【児童生徒向け お知らせ】

(1)映像資料「どうすりゃいいんだチョサクケン」の御案内

〔文化庁著作権課〕

 誰もが日常生活の中でごく当たり前に著作物に接する今の時代、著作権について知っておくことは、著作物を利用するうえでも、著作物を創作し発表するうえでも欠かせません。
 この映像資料は、小・中・高校生の皆さんに、著作権について学んでいただくことを目的に制作されており、授業でも御活用いただけます。もちろん、先生方や保護者の方など大人が学んでいただくのにも十分な内容を網羅しています。

 詳細は、こちら↓を御覧ください。
 https://www.cric.or.jp/education/eizoushiryou.html

 (お問合せ先)
 公益社団法人著作権情報センター 業務部
 電話:03-5309-2421
 E-mail:chosakuken@cric.or.jp

 (文部科学省窓口)
 文化庁 著作権課
 電話:03-5253-4111(内線:3169)
 E-mail:ckyouiku@mext.go.jp
 

(2)【子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊】第4弾公表!

〔総合教育政策局地域学習推進課〕

 今回も著名な皆様から、おすすめ本とメッセージを御紹介いただきました!
 ▼第4弾のご紹介者(50音順)
 ・網本麻里さん(車いすバスケットボール選手)
 ・ウエンツ瑛士さん(俳優・タレント)
 ・国枝慎吾さん(元車いすテニスプレーヤー)
 ・汐見夏衛さん(小説家)
 ・水卜麻美さん(日本テレビ アナウンサー)
 ・三阪洋行さん(日本パラリンピック委員会アスリート委員会委員長)
 ・山中伸弥さん(京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授)

 ▼詳細は、こちら↓を御覧ください。
 「きみに贈りたい1冊」で検索!第4弾までに合計31人の皆さんに御紹介いただきました!
 #読書 #おすすめ本
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

 (お問合せ先)
 総合教育政策局 地域学習推進課
 図書館振興係
 電話:03-5253-4111(内線:3030)
 

(3)「キッズ外務省」に日本の外交の取組を紹介する子ども向け動画を公開しました!

〔大臣官房総務課〕

 この度、子ども向けに日本の外交の取組を紹介する動画を外務省ウェブサイト「キッズ外務省」に掲載しました。
 「国際連合(国連)」「国際平和協力」「文化・スポーツ交流」「FOIP(自由で開かれたインド太平洋)」の4つのテーマについて外務省の職員がわかりやすく解説しています。

 ナビゲーターの☆ラビットと一緒に楽しみながら学ぶことができる内容ですので、ぜひ御視聴ください!

 〇キッズ外務省
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html

 〇動画で見る外務省の仕事
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/fujimaru/index.html

 (お問合せ先)
 外務省 大臣官房 国内広報室
 電話:03-3580-3311(代表)
 E-mail:hounai@mofa.go.jp

 (文部科学省窓口)
 大臣官房 総務課 広報室
 電話:03-5253-4111(内線:2171)

【教職員向け お知らせ】

(1)幼児教育の解説動画と幼保小接続期の教育を見える化した資料をリリース!

〔初等中等教育局 幼児教育課〕

 「幼稚園等での遊びを通した学びとは?」「幼児教育と小学校教育がつながるってどういうこと?」そんな方々に、ぜひ御覧いただきたい2つの資料です。幼児教育の特性を分かりやすく解説した動画コンテンツと、「幼稚園等での遊びを通した学び」と「小学校での各教科等の学習」とのつながりを示した参考資料を、文部科学省HPに掲載しました。園での保護者会や幼保小の研修会等の様々な場面で御活用いただけます。

 詳細は、こちら↓を御覧ください。
 〇幼児教育の解説動画コンテンツ
 https://youtu.be/UxfAl3XWfGo

 〇幼児教育と小学校教育がつながりに関する参考資料
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youchien/mext_02697.html

 (お問合せ先)
 初等中等教育局 幼児教育課
 指導係
 電話:03-5253-4111(内線:2376)
 E-mail:youji-shidou@mext.go.jp

(2)中学生向け水循環教材について

〔初等中等教育局教育課程課〕

 水循環について理解と関心を深めることができる中学生向けの教材が内閣官房のHPに公表されました。 副読本「水循環」とワークシートのほか、副読本の内容を簡単に紹介する動画がございます。中学校の理科や社会科など様々な学習等を踏まえ、さらに水循環について調べる際の教材として、また、生徒が水循環について考えるきっかけとして、授業等でぜひ御活用いただければと思います。

 詳細は、こちら(内閣官房水循環政策本部事務局ホームページ)↓を御覧ください。
 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/mizu_junkan/kyouiku/t-material_jhs.html

 (お問合せ先)
 内閣官房 水循環政策本部事務局
 電話:03-5253-8111(内線:31-156)
 E-mail:hqt-mizujyunkan@mlit.go.jp

 (文部科学省窓口)
 初等中等教育局 教育課程課
 企画調査係
 電話:03-5253-4111(内線:2565)

【学校・教育行政関係者向け お知らせ】

(1)学校での著作権活用セミナーの御案内

〔文化庁著作権課〕

 著作権は、今やあらゆる人々が身につけなければならない知識になっています。学校においても、さまざまな教科で教えることが学習指導要領で求められており、GIGAスクール構想を実現する上でも欠かせません。
 授業目的公衆送信補償金管理協会(SARTRAS)が、教職員や児童生徒を対象とした著作権セミナーの開催について、講師の手配や費用の負担等をお手伝いします。
 詳細は、こちら↓を御覧ください。
 https://www.cric.or.jp/education/school_seminar.html

 (お問合せ先)
 公益社団法人著作権情報センター 業務部
 教育機関セミナー担当窓口
 電話:03-5309-2421
 E-mail:chosakuken@cric.or.jp

 (文部科学省窓口)
 文化庁 著作権課
 電話:03-5253-4111(内線:3169)
 E-mail:ckyouiku@mext.go.jp

(2)博士を目指そう!「博士人材活躍プラン」を公表しました

〔高等教育局高等教育企画課〕

 文部科学省では、博士人材がアカデミアのみならず、多様なフィールドで活躍できる社会を目指すため、「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」を公表しました。
 このプランでは、初等中等教育段階での探究学習やキャリア教育の充実、特定の分野に優れた意欲・能力を持つ児童生徒の能力を更に伸ばす取組など、大学院進学へのモチベーションを向上する取組も行っていきます。

 文部科学省は、博士を目指す人を全力で応援していきます!
 詳細は、こちら↓を御覧ください。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/1278386_00002.htm

 (お問合せ先)
 高等教育局 高等教育企画課 高等教育政策室
 E-mail: daigakuin@mext.go.jp

 科学技術・学術政策局 人材政策課 人材政策推進室
 E-mail: kiban@mext.go.jp
 

【発行】

(1)教育委員会月報4月号を文科省HPに掲載しました!

〔初等中等教育局初等中等教育企画課〕

 4月号は、「シリーズ 地方発!我が教育委員会の取組」をはじめ、読み応えのある記事を掲載しております。
 ぜひ御一読ください。令和3年度4・5月号からの各号もお読みいただけます。

 ↓こちら↓からお読みください! 
 https://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/geppou/2202_00031.html

 (お問合せ先)
 初等中等教育局 初等中等教育企画課
 地方教育行政係
 電話:03-5253-4111(内線:4676)

(2)「初等教育資料」5月号を発行しました!

〔初等中等教育局教育課程課〕

 特集1では、前号に引き続き「各教科等における指導の充実・改善」のテーマについて連載しています。指導の充実・改善のポイント等を教育委員会指導主事等による座談会で、具体的な指導方法や指導体制、情報手段や教材・教具の活用等を調査官による論説事例で紹介しています。特集2の外国語科では、テーマを「小学校外国語教育と中学校外国語教育の連携の充実」とし、小学校、中学校の外国語教育の指導における相違点と共通点とを指導者が意識して指導できるよう、論説や対談、実践事例で紹介しています。各学校園の取組の参考にしていただきたいと思います。

 ※詳細は、株式会社東洋館出版社HP↓を御覧ください。
 https://www.toyokan.co.jp/pages/shotokyoiku

 (お問合せ先)
 初等中等教育局 教育課程課
 教育課程第一係
 電話:03-5253-4111(内線:2916)

【課長リレーコラム】

「新年度スタート」

〔初等中等教育企画課長 常盤木 祐一〕

 皆様こんにちは。この4月から初等中等教育企画課長に就任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

 年度が替わり4月になりました。先日は、近所の小学校で入学式が行われていました。
 今年は開花が例年より遅れたおかげで満開の桜の中での初登校になったようです。
 カラフルで大きなランドセルを背負った新入生の姿に大きな未来を感じました。

 さて、4月19日に開催された中央教育審議会の「質の高い教師の確保特別部会」第12回の会議では、「審議のまとめ」の素案が示されました。
 ※会議の資料はコチラ↓
 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/099/index.html
 教師をしている友人から「ネットニュースを見たけど先生の給与さえ上げれば学校が良くなると思っているの?文科省は学校のことが分かってないね。」と言われました。審議会での御議論ですが、文科省の職員も教師の皆さんの給与さえ上げれば学校が良くなるとは思っていません。まだ素案の段階ではありますが、今回の会議では、教師の処遇改善だけではなく、学校における働き方改革、そして学校の指導・運営体制の充実について総合的な検討が行われております。(議論の様子は報道だけではなく会議資料の本体を是非御覧ください。)
 引き続き、教師の皆様が、教師でなければできないことに全力投球できる環境の整備のために検討を進めてまいります。

 この4月は文部科学省でもたくさんの人事異動がありました。
 先輩の皆様たちが築いてくれた大きな蓄積の上に、多様なバックグランドを持った仲間たちと一緒に、さらに成果を上げられるよう取り組んでまいります。
 皆様、今年度もこの「初中教育ニュース」をどうぞよろしくお願いいたします。

お問合せ先

初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部

03-5253-4111 

(初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部)