初中教育ニュ-ス(初等中等教育局メ-ルマガジン)第476号(令和5年11月10日)

 [目次]

【お知らせ】
■児童生徒向け
(1)12/16 日本語をテーマにした中学生・高校生向けの講演会を日本学士院で開催!

■教職員向け
(1)水循環教育スキルアップ講座を開催します!

■学校・教育行政関係者向け
(1)「学校における男女共同参画研修」実施報告について
(2)CO-SHA Platform ミートアップvol.2イベント開催

■文部科学省からのお知らせ
(1)「基本のキ!手洗い・咳エチケット・ワクチン接種」
(2)「コミュニティ・スクール研究大会/フォーラム(鳥取県南部町)」開催
(3)2023年10月の文部科学省選定作品等の紹介

【発行】
(1)『中等教育資料』11月号について

【児童生徒向け お知らせ】

 (1)12/16 日本語をテーマにした中学生・高校生向けの講演会を日本学士院で開催!

 〔研究振興局振興企画課〕

 「そうじゃ、ワシが知っておるんじゃ」と聞けば老博士、「そうですわ、わたくしが存じておりますわ」と聞けばお嬢様、というように、人物像から連想される話し方を「役割語」と呼びます。
 マンガやアニメでも活躍する役割語の謎に迫る講演会を、会場(日本学士院)とオンラインで同時開催いたしますので、ぜひ御参加ください!

 日時:2023年12月16日(土)14時30分~15時30分
 講師:金水 敏 日本学士院会員、放送大学大阪学習センター所長、大阪大学名誉教授
 講演タイトル:物語を彩る「キャラクター」と「役割語」
 ※御参加は無料(事前申込制)で、中学生・高校生だけでなく一般の方も御参加可能です。
 
 〇詳しくは、こちら↓を御覧ください。
 https://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2023/103001.html

 (お問合せ先)
 日本学士院事務室 庶務係
 電話:03-3822-2101
 E-mail:gkkouen2@mext.go.jp

 (文部科学省窓口)
 研究振興局 振興企画課
 学術振興係
 電話:03-5253-4111(内線:4220)

【教職員向け お知らせ】

 (1)水循環教育スキルアップ講座を開催します!

 〔初等中等教育局教育課程課〕

 水循環教育の実施に関心を有するものの、その知見が十分ではないため、授業の実施に踏み切れない小学校教員の皆様を対象としたスキルアップ講座が開催されます。
 前半はハイブリッド形式で、水循環教材の解説や小学校での実践例の紹介、後半は前半に御講演いただく東京学芸大学の吉冨教授と会場参加者との意見交換会及び荒川知水資料館の見学会となっております(参加無料、要事前登録)。

 【日 時】 令和5年11月28日(火)14時00分~16時00分
 【現地会場】荒川下流河川事務所内アモアホール等(東京都北区志茂5-41-1)
 【開催形式】前半の部:ハイブリッド形式(対面+オンライン)、後半の部:対面のみ
 【定員】対面:40名、オンライン:500名

 ※詳細は、こちら(内閣官房水循環政策本部事務局ホームページ)↓を御覧ください。
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/r051026_Skill-up_seminar.html

 (お問合せ先)
 内閣官房 水循環政策本部事務局
 電話:03-5253-8111(内線:31-155)
 E-mail:hqt-mizujyunkan@mlit.go.jp

 (文部科学省窓口)
 初等中等教育局 教育課程課
 企画調査係
 電話:03-5253-4111(内線:2565)

【学校・教育行政関係者向け お知らせ】

 (1)「学校における男女共同参画研修」実施報告について

 〔総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課〕

 国立女性教育会館(NWEC)では、7月25日(火)~9月25日(月)に「学校における男女共同参画研修」(オンデマンド配信)を実施しました。
 本研修は、初等中等教育における女性の意思決定過程への参画を促進するための社会的気運の醸成を図ることを趣旨とし、学校における男女共同参画に関わる現状・課題を把握し、女性の管理職登用促進に向け、組織の実情に合わせた課題解決の方策を探ることを目的としています。
 今年度は定員を大幅に上回る申込みがあり、全国から約430名の参加を得ました。

 ※詳しくは、こちら↓を御覧ください。
 https://www.nwec.go.jp/event/training/g_kyoin2023.html

 (お問合せ先)
 国立女性教育会館 事業課
 電話:0493-62-6724
 E-mail:progdiv@ml.nwec.go.jp

 (文部科学省窓口)
 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
 男女共同参画学習室 男女共同参画推進係
 電話:03-5253-4111(内線:2654)
 E-mail:danjo@mext.go.jp

 (2)CO-SHA Platform ミートアップvol.2イベント開催

 〔大臣官房文教施設企画・防災部施設企画課〕

 文部科学省では、学校施設整備・活用のための共創プラットフォーム(CO-SHA Platform)を開設しています。
 CO-SHA Platformでは、定期的にイベントを開催しており、今回は教育と学校建築にまつわる様々なフィールドで御活躍されている有識者の方々をゲストにお呼びし、「みんな」の学校を作るには?をテーマに、ライブ感のあるトークセッションを実施しつつ、建築設計や教育委員会など様々なバックグラウンドの参加者の方々と、チャットで交流いただけます。

 イベント:「みんな」の学校をつくるには? -施設・ひと・コミュニティの特性を活かす学校-
 日時:令和5年11月17日(金)14:00~16:00 ※2日前までに要申込
 場所:オンライン開催(Zoom)
 参加費:無料

 (イベント詳細・申込フォーム)
 https://loftwork.com/jp/event/20231117_co-sha-meetup-vol2

 (CO-SHA Platform ウェブサイト)
 https://www.mext.go.jp/co-sha/index.html

 (お問合せ先)
 大臣官房文教施設企画・防災部
 施設企画課 環境施設企画係
 電話:03-5253-4111(内線:2288)
 E-mail:shisetulead-2@mext.go.jp

【文部科学省からのお知らせ】

 (1)「基本のキ!手洗い・咳エチケット・ワクチン接種」

 〔研究振興局研究振興戦略官付〕

 近年、抗菌薬が効きにくい薬剤耐性(AMR)をもった細菌が世界的に増え、大きな社会問題になっています。
 日本では毎年11月を「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」と位置づけ、重点的な啓発活動を進めています。
薬は医師の指示を守って正しく服用。感染症は予防が大切。
 以下のリンクから「はたらく細胞」コラボキャンペーンポスターをダウンロードできます。
 https://amr.ncgm.go.jp/information/campaign2023.html

 (お問合せ先)
 研究振興局 研究振興戦略官付
 電話:03-5253-4111(内線:4368)

 (2)「コミュニティ・スクール研究大会/フォーラム(鳥取県南部町)」開催

 〔総合教育政策局地域学習推進課〕

 12月15日(金)に、「コミュニティ・スクール その先へ ~今こそ魅せる大人の本気~」をテーマに、「全国コミュニティ・スクール研究大会by鳥取県南部町/地域とともにある学校づくり推進フォーラム2023南部町」を開催します。
 パネルディスカッション、事例発表、分科会の他に、アトラクションとして荒神神楽や小松谷盆踊りが披露されます。
 参加費は無料、「会場参加」又は「WEB視聴」が可能です。多くの皆様の御参加をお待ちしております。
  (※分科会については、第1~第4分科会のうち、最も参加希望者の多い分科会のみWEB視聴可。WEB視聴いただける分科会は、12月初旬に大会ホームページにてお知らせします。)

 ■日時 令和5年12月15日(金)10:00~16:30
 ■会場 米子コンベンションセンター、キナルなんぶ(第5分科会のみ)
 ■主催 全国コミュニティ・スクール連絡協議会/文部科学省/鳥取県教育委員会/南部町教育委員会
 ■申込期間 令和5年11月30日(木)まで

 ※詳細は、こちら↓を御覧ください。
 https://manabi-mirai.mext.go.jp/2023/10/2023nan-bu2.html
 https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/csby/

 (お問合せ先)
 総合教育政策局 地域学習推進課
 地域学校協働推進室 地域学校協働推進係
 電話:03-5253-4111(内線:3720)
 E-mail:cs-fb01@mext.go.jp

 (3)2023年10月の文部科学省選定作品等の紹介

 〔初等中等教育局修学支援・教材課〕

 文部科学省では、映画その他の映像作品及び紙芝居について、教育上価値が高く、学校教育又は社会教育に広く利用されることが適当と認められるものを選定し、併せて教育に利用される映像作品等の質的向上に寄与するために、教育映像等審査規程(昭和29年文部省令第22号)に基づいて映像作品等の審査を行っています。
 選定された作品一覧については、文部科学省のホームページ上で毎月掲載しています。

 詳しくは、こちら↓を御覧ください。 
 https://www.mext.go.jp/content/20231030-mxt_shuukyo01-000029595_7.pdf

 (お問合せ先)
 初等中等教育局 修学支援・教材課
 E-mail:emedia@mext.go.jp

【発行】

 (1)『中等教育資料』11月号について

 〔初等中等教育局教育課程課〕

 学校教育法施行規則改正により、高等学校では三つの方針(いわゆる「スクール・ポリシー」)の策定、公表が義務付けられました。高等学校や設置者においては、この方針を基にした教育活動を実施することが期待されています。
 本号では、スクール・ポリシーを踏まえた教育課程の編成・実施について解説し、高等学校と設置者それぞれの具体的な事例を紹介します。

 ※詳細は、こちら(学事出版ウェブサイト)↓を御覧ください。
 https://www.gakuji.co.jp/chuutoukyouiku

 (お問合せ先)
 初等中等教育局 教育課程課
 教育課程第三係
 電話:03-5253-4111(内線:3706)

お問合せ先

初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部

03-5253-4111 

(初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部)