初中教育ニュ-ス(初等中等教育局メ-ルマガジン)第436号(令和4年4月8日)

[目次]

【お知らせ】
■教職員向け
(1) 講義動画「実践力向上シリーズ」の新設について
(2) 「第5回NITS大賞」事例集の掲載について
(3) 令和4年度科学技術週間について
(4) 4/26世界知的財産の日2022オンラインイベント開催
 
■文部科学省からのご案内
(1) 「社会教育士」PR動画第3弾公開!!
 
【発行】
(1) 『初等教育資料』4月号について
(2) 『中等教育資料』4月号について
(3) 「サイエンスウィンドウ 2022年冬号」を発行しました!

【教職員向け お知らせ】

(1) 講義動画「実践力向上シリーズ」の新設について

〔総合教育政策局教育人材政策課〕
 
 独立行政法人教職員支援機構(略称:NITS・ニッツ)では、豊富で質の高い研修機会を提供するため、「校内研修シリーズ」などの講義動画を提供しています。
 このたび、授業等で実践できる力を身に付けるための講義動画として、新たに「実践力向上シリーズ」を開設しました。主に自己学習のために活用することを想定し、1本10分程度で構成しています。
 現在6本の動画を掲載しており、今後も積極的に制作してまいりますので、ぜひご活用ください。
 
              ▼NITSオンライン講座「実践力向上シリーズ」
                            https://www.nits.go.jp/materials/practical/
 
 (お問合せ先)
 独立行政法人教職員支援機構
 事業部 事業企画課
 電話:029-879-6630
 
 (文部科学省窓口)
 総合教育政策局 教育人材政策課
 教職員研修係
 電話:03-5253-4111(内線 2986)

(2) 「第5回NITS大賞」事例集の掲載について

〔総合教育政策局教育人材政策課〕
 
 独立行政法人教職員支援機構(略称:NITS・ニッツ)では、学校をとりまく課題の解決に向けた取組を広く募集し、表彰・公開することにより、優れた実践例を普及していく「NITS大賞」を実施しています。
 このたび、令和3年度に実施した「第5回NITS大賞」の事例集を機構ウェブサイトに掲載しましたので、お知らせいたします。審査委員の講評や、受賞校の取組の詳細等を掲載しておりますので、各学校で実践を行う際の参考としていただければ幸いです。
 
              ▼「第5回NITS大賞」事例集
              https://www.nits.go.jp/education/grand_prize/outline/files/005_jirei_001.pdf
 
 (お問合せ先)
 独立行政法人教職員支援機構
 事業部 事業企画課
 電話:029-879-6630
 
 (文部科学省窓口)
 総合教育政策局 教育人材政策課
 教職員研修係
 電話:03-5253-4111(内線 2986)

(3) 令和4年度科学技術週間について

〔科学技術・学術政策局人材政策課〕
 
 「発明の日」である4月18日を含む一週間「科学技術週間」には例年全国で科学技術に関する行事が実施されます。
 今年度の科学技術週間は、令和4年4月18日(月)~4月24日(日)の1週間。
 科学技術週間中及びその周辺に全国の科学館・博物館等で実施されるイベント情報を文部科学省HPで公表しています。また、文部科学省が例年科学技術週間にあわせて作成している学習資料の最新版「一家に1枚 ガラス ~人類と共に歩んできた万能材料~」を配布する全国の科学館・博物館の情報※も掲載しています。
 詳しくはこちらをご覧ください。
              https://www.mext.go.jp/stw/event.html
 ※配布開始は科学技術週間の始まる4月18日以降。配布方法の詳細は各館にお問い合わせください。
 
 学習資料「一家に1枚 ガラス」は令和4年3月下旬以降、全国の小中高等学校等に郵送しています。また紙面の内容をより詳しく掘り下げた特設サイトを4月中旬頃公開予定ですので是非ご覧ください!
 
 令和4年度の最新版含め、歴代「一家に1枚」のPDF版は文部科学省HPからダウンロードいただけます。
 https://www.mext.go.jp/stw/series.html
 
 (お問合せ先)
 科学技術・学術政策局 人材政策課 
 科学技術社会連携係
 電話:03-5253-4111(内線 4029) 
 E-mail:stw@mext.go.jp

(4) 4/26世界知的財産の日2022オンラインイベント開催

〔文化庁著作権課〕
 
 4月26日は「世界知的財産の日(World IP Day)」として国連の国際デーの1つに指定されています。
 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所では、2022年のテーマ「IP and Youth:より良い未来のためのイノベーション」の下、各界の著名人、若手発明家・起業家から学生に至るまでが参加し、特許権、著作権から植物品種の育成者権まで、様々な知財を活用したイノベーションに触れることができる記念イベント(無料)を4/26(火)13時より開催いたします。
 
 ※詳細はこちらを御確認ください。
              → 世界知的財産の日2022イベントウェブサイト
   https://www.wipo.int/meetings/ja/2022/wjo_ipday.html
 
 (お問合せ先)
 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所
 電話:03-5532-5030
 E-mail:japan.office@wipo.int
 
 (文部科学省窓口)
 文化庁 著作権課
 国際著作権室
 E-mail:kokuchosaku@mext.go.jp

【文部科学省からのご案内】

(1) 「社会教育士」PR動画第3弾公開!!

〔総合教育政策局地域学習推進課〕
 
 文部科学省では、文部科学省ホームページに「社会教育士」のPR動画第3弾を公開しました。
 今回の動画は、学校や障害者支援の現場で活躍する2人の事例を紹介しています。
 「学校×社会教育士」~学校を起点とした地域連携と「学び」の循環~、「障害者支援・共生社会×社会教育士」~東日本大震災を経て 障害の有無にかかわらず共生できる地域づくり~をテーマに、各分野で活躍する「社会教育士」の魅力を感じることができる動画です。是非、御覧ください!
 
              ・詳しくは、こちらを御覧ください。
                            → https://www.mext.go.jp/mext_01296.html
              ・「社会教育士」特設サイトはコチラ!
                            → https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/mext_00667.html
 
 (お問合せ先)
 総合教育政策局 地域学習推進課
 電話:03-5253-4111(内線 2974)

【発行】

(1) 『初等教育資料』4月号について

〔初等中等教育局教育課程課〕
 
 今月号の特集1は「教育目標の実現」としました。各学校が新しい体制での教育活動に取り組む中、教育目標の実現について、解説、論説、事例を通して考えます。
 特集2の総合的な学習の時間では、テーマを「評価規準の設定と評価方法の工夫改善」としました。総合的な学習の時間における資質・能力を育成するため、単元の評価規準を子供の具体的な姿で設定し、実際の授業で見取ることなどについて、解説、論説、事例を通して紹介しています。
 
 ※ 詳細は株式会社東洋館出版社HP
              https://www.toyokan.co.jp/pages/shotokyoiku
 
 (お問合せ先)
 初等中等教育局 教育課程課
 教育課程第一係
 電話:03-5253-4111(内線 2916)

 (2) 『中等教育資料』4月号について

〔初等中等教育局教育課程課〕
 
 高等学校新学習指導要領では,育成を目指す資質・能力を「知識及び技能」,「思考力,判断力,表現力等」,「学びに向かう力,人間性等」の三つの柱で整理するとともに、各教科等の目標や内容についても同様に,三つの柱に基づいて再整理しました。これら資質・能力の育成に向けて,各教科等において「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を推進することが求められています。
 そこで,本号では,高等学校新学習指導要領における各教科等の学習指導と評価のポイントを解説します。
 
 ※ 詳細はこちら(学事出版ウェブサイト)
              https://www.gakuji.co.jp/script/magTop.php?fieldcd1=880
 
 (お問合せ先)
 初等中等教育局 教育課程課
 教育課程第三係
 電話:03‐5253‐4111(内線 3706)

(3) 「サイエンスウィンドウ 2022年冬号」を発行しました!

〔科学技術・学術政策局人材政策課〕
 
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)では、豊かな未来につながる科学技術情報を伝えるウェブマガジン「サイエンスウィンドウ」の2022年冬号「未来を創る発明家たち」を発行しました。
 発明は身近なところにヒントがあるようです。アイデアを実現して、社会を変革し、ありたい未来を築こうとする発明家たちをご紹介します。自由、ひらめき、創る喜び・・・一緒にワクワクしましょう。
 
              詳しくは、こちらを御覧ください。
               https://scienceportal.jst.go.jp/magazines_cat/sciencewindow/
 
 (お問合せ先)
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
 「科学と社会」推進部 メディアグループ
 https://scienceportal.jst.go.jp/inquire/
 
 (本件担当)
 科学技術・学術政策局 人材政策課
 科学技術社会連携係
 電話:03-5253-4111(内線 4029)
 E-mail:an-an-st@mext.go.jp

お問合せ先

初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部

03-5253-4111

(初等中等教育局「初中教育ニュース」編集部)