長崎の魅力を全国へ!地元の素材を活用した魅力あふれる商品開発プロジェクト

プロジェクトの画像

円マーク寄附総額

112,000円

ユーザーマーク寄附件数

13件

円マーク目標寄附金額

3,000,000円

関連するSDGs

sdgs icon

プロジェクト概要

佐世保高専の学生が「地元長崎の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい」そんな思いで、長崎県の素材(特産品等)を組み合わせた商品を開発するプロジェクトです。

プロジェクト詳細写真
プロジェクト詳細写真
プロジェクト詳細写真

具体的内容

○プロジェクトメンバー:物質工学科本科3・4年生有志
○プロジェクト責任者:物質工学科准教授越村匡博
○プロジェクト実施期間: 2022年4月から2024年3月までを予定
○活動内容:

  • 地元企業の協力のもと、地元にある素材を組み合わせた長崎の魅力あふれる商品の開発を行っています。
  • 学生自らが市場調査を行い、商品の企画・立案から企業への連携・協力依頼まで全て学生主体で行い、普段授業で学んだ成分分析などの知識を商品開発に応用しながら、この活動を通してものづくりとビジネスについて学んでいきます。
  • 昨年は、長崎県の特産品大島トマトを使った「トマトジェラート」を企画し、地元企業と連携して商品開発を行いました。何度も試作を重ね、また、学内外でアンケート調査を行うなど、納得の味に仕上げました。
  • 今年は「びわ茶シフォンケーキ」を企画し、試食を繰り返しながら商品化に向けて活動しています。
  • 寄附については、市場調査や視察に係る旅費、商品開発に係る材料費等に使用します。

特典

学生からのお礼状、試作品の提供を検討しています。

決済方法

クレジットカード、電子マネー、払込