課題番号:1404
東京大学地震研究所
歪集中帯及び内陸地震発生域における応力蓄積・集中メカニズムの解明
日本列島内陸地震の発生のメカニズムを解明する上で,列島内の歪集中域に焦点を当て,歪み・応力の蓄積の物理プロセスを,地殻不均質構造と地殻活動様式の両面から明らかにする.この目的を達成するために,跡津川断層帯を中心とする歪集中帯において5カ年の総合集中観測をはじめとする5項目の研究観測を実施する.
![]() |
図1.跡津川断層に沿ったS波速度パーターベーション.黒三角は活火山, |
![]() |
図2.跡津川断層に沿った浅部地殻構造. |
![]() |
図3.跡津川断層中央部に直交する比抵抗構造.左がN25W,右がS25E方向. |
![]() |
図4.ブロック断層モデルによる解析結果.(左)ブロック運動(中)すべり欠損分布(右)ブロック間の短縮速度分布. |
地震研究所 岩崎貴哉・加藤照之・平田直・金澤敏彦・上嶋誠・飯高隆・蔵下英司・加藤愛太郎
他機関との共同研究の有無
有
北海道大学大学院理学研究科(1名),東北大学大学院理学研究科(4名),秋田大学(3名),渡橋工業大学(3名),名古屋大学大学院環境学研究科(3名),京都大学防災研究所(10名),神戸大学(2名)九州大学大学院理学研究院(4名),JAMSTEC(1名).
地震研究所 佐藤比呂志
他機関との共同研究の有無
有
東北大学大学院理学研究科(2名),岩手大工学部(1名),山梨大学教育人間科学部(1名).
地震研究所 武尾実
他機関との共同研究の有無
無
地震研究所 新谷昌人,高森昭光
他機関との共同研究の有無
有
京都大学理学研究科(2名),京都大学防災研究所(2名),東京大学宇宙線研究所(2名).