2.国際プロジェクト等の重点的推進

  • 我が国の優位性、競争力の強化には、我が国と他の国の科学技術の強みや弱みを見据えつつ、科学技術活動の国際的な 分担・連携を推進することが必要。一様な「国際化」ではなく、戦略的な科学技術の国際活動の推進が必要。
  • 地域、施策、研究分野といった国際展開の対象に対する十分な国際動向の調査・分析を踏まえ、相手国との科学技術水準の関係、技術自体の特性等に応じて、「競争と協調」「協力」「支援」の3つのアプローチ※を使い分け対応する。

※3つのアプローチ
「競争と協調」:最先端の科学技術・学術や、相手国と産業上の競争が激しい場合等においては、現在あるいは将来の国際的競争関係を認識した上で、協調による人材や資源の投入を通じた共通の発展基盤の形成、国際的な技術標準の創出等を指向する。
「協力」:世界や地域に共通の課題について、科学技術・学術の能力、研究資源等が相互補完関係にある場合等は、イコールパートナーシップによる互恵的な関係の下で協力。
「支援」:我が国の科学技術・学術水準に優位性があり、かつ、世界共通の中長期的課題や、将来的に我が国の研究環境の活性化に資する相手国の人材の養成等に取り組む。

  • 科学技術活動の国際連携の強化のため、国際的な科学技術動向と我が国の研究開発ポテンシャルを踏まえ、政府間合意等を踏まえた国際プロジェクト等を機動的、重点的に推進し、我が国の研究開発ポテンシャルの更なる向上へとつなげる。また、日本の研究者・研究機関のイニシアティブを生かしながら、科学の発展やイノベーションの創出に資する国際プロジェクト等を競争的に推進する。
  • このため以下の3つの取組みを推進する。

(1)国際戦略立案・実施のための体制整備

(2)機動的に対応すべき国際プロジェクトの重点的推進

(3)国際科学技術協力の着実な推進

■第3期基本計画において採るべき主要な方策(案)

(1)国際戦略立案・実施のための体制整備

1.海外情報収集・分析体制の整備

 科学技術政策研究所、科学技術振興機構、等国内諸機関の情報収集、分析機能を強化する。さらに、海外の情報収集・分析に際しては、日本学術振興会等の海外拠点を核に、大学・研究機関が各国に設けている海外拠点との連携を図る等、効果的・効率的な活動を推進する。

2.大学等における国際戦略立案・実施の推進

  • 大学等における国際戦略の立案やその実施のための取組みを支援する。

(2)機動的に対応すべき国際プロジェクトの重点的推進

  • 萌芽的な段階での国際交流、研究者交流で醸成された協力、連携関係を、国際的なプロジェクト研究へと機動的に発展、展開すべく、成長段階にある国際科学技術活動を重点的に支援する仕組みを整備する。この際、国内外のニーズを的確に捉えるため、国際科学技術動向の分析を十分に行いながら、ファンディングを実施していく。

(3)国際科学技術協力の着実な推進

  • 我が国の大学・研究機関の科学技術活動から生み出される独創的な研究成果を核に、我が国のイニシアティブの下で国際的な科学技術協力を提案し推進する。
  • このため、多国間(G8、OECD、HFSP等)、二国間の枠組みを一層積極的に活用していく。

お問合せ先

科学技術・学術政策局計画官付

(科学技術・学術政策局計画官付)