○ 知識や技能を、実生活の様々な場面で直面する課題に活用する力についても、日本の子どもは国際的に見て上位
○ 「宿題や自分の勉強をする時間」が参加国中最低
○ 最も高いレベルの読解力を有する生徒の割合はOECD平均と同程度
| 総合読解力 | 1位/フィンランド 2位グループ/カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、アイルランド、韓国、イギリス及び日本 | 
| 数学的リテラシー | 1位グループ/日本、韓国及びニュージーランド | 
| 科学的リテラシー | 1位グループ/韓国及び日本 | 
| レベル1未満 (低) | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 (高) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 2.7 | 7.3 | 18.0 | 33.3 | 28.8 | 9.9 | 
| フィンランド | 1.7 | 5.2 | 14.3 | 28.7 | 31.6 | 18.5 | 
| イギリス | 3.6 | 9.2 | 19.6 | 27.5 | 24.4 | 15.6 | 
| アメリカ | 6.4 | 11.5 | 21.0 | 27.4 | 21.5 | 12.2 | 
| 韓国 | 0.9 | 4.8 | 18.6 | 38.8 | 31.1 | 5.7 | 
| OECD平均 | 6.0 | 11.9 | 21.7 | 28.7 | 22.3 | 9.5 | 
(数字は%)
| 宿題や自分の勉強をする時間 (OECD加盟国27カ国中) | |
|---|---|
| 日本 | 27位 | 
| フィンランド | 23位 | 
| イギリス | 3位 | 
| アメリカ | 17位 | 
| 韓国 | 20位 | 
科学技術・学術政策局基盤政策課
-- 登録:平成21年以前 --