戻る



2   社会人学生の受入れ状況

1   社会人学生の受入れ状況


社会人特別選抜を実施する大学等は増加している。


大学院
社会人特別選抜実施学校数社会人入学者数


学部
社会人特別選抜実施学校数社会人特別選抜入学者数


短期大学
社会人特別選抜実施学校数社会人入学者数


(出所)文部科学省大学課調べ

ページの先頭へ

2 大学院における社会人学生の占める割合(平成13年度)

(修士課程)
修士課程
(博士課程)
博士課程
区分 うち社会人
社会人計 人文社会 社会科学 理学 工学 農学 医・歯学 薬学 教育 その他



150,797 18,122 1,779 8,028 150 1,329 260 111 105 3,667 2,693
  12.0% 14.0% 34.3% 1.2% 2.2% 3.3% 17.7% 2.5% 32.1% 16.2%
109,571 11,102 658 5,966 104 1,119 173 58 31 2,084 909
  10.1% 11.2% 37.3% 1.0% 2.0% 3.3% 18.0% 1.2% 35.6% 10.9%
41,226 7,020 1,121 2,062 46 210 87 53 74 1,583 1,784
  17.0% 16.2% 27.9% 1.6% 3.8% 3.3% 17.4% 4.4% 28.3% 21.4%



65,525 11,115 840 1,067 482 2,720 532 3,525 161 276 1,512
  17.0% 11.8% 16.1% 7.6% 22.4% 12.2% 18.8% 14.8% 17.2% 20.1%
47,779 8,422 354 773 416 2,548 427 2,731 125 126 922
  17.6% 10.2% 16.9% 7.8% 23.3% 13.1% 19.4% 14.7% 15.7% 20.4%
17,746 2,693 486 294 66 172 105 794 36 150 590
  15.2% 13.4% 14.3% 6.6% 14.0% 9.6% 17.0% 15.1% 18.6% 19.5%
 社会人とは、5月1日現在において職に就いている者、すなわち給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を目的とする仕事に就いている者。ただし、企業等を退職した者、及び主婦なども含む。
   数字下の%は全学生のうち社会人学生の占める割合。
  (出所)文部科学省「学校基本調査」(平成13年度)


ページの先頭へ


3   専ら夜間に教育を行う大学の状況


夜間大学院の数は増えているが、夜間学部の数は減っている。



夜間大学院数
      <13年度>
         研究科数   23(国立10、公立1、私立12)
         専攻数   28(国立14、公立1、私立13)



夜間学部数


(出所)「全国大学一覧」


ページの先頭へ


4   昼夜開講制の状況


昼夜開講制は、大学院、学部ともに増加している。


大学院



学部
昼夜開講制 時間的制約の多い社会人等の便宜に配慮して、同一学部の中に「昼間主コース」、
    「夜間主コース」を設け、昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行う制度。
     
(出所)文部科学省大学課調べ


ページの先頭へ


5   通信教育の状況


大学院や学部では学生数が増加しているが、短期大学では大幅に減少している。


大学院学生数
  学校数
平成11年 4
平成13年 7


学部学生数
  学校数
平成   8年 16
平成13年 23


短期大学学生数
  学校数
平成11年 10
平成13年 10


(注)    その他には、専攻科在籍者、特修生(大学入学資格を有しない者又は大学卒業資格の取得を希望しない者で、教科目又は特定の学科の全学科目を履修する者)、聴講生・科目等履修生が含まれるが、ほとんどが聴講生・科目等履修生である。
   
(出所)文部(科学)省「学校基本調査」



ページの先頭へ

6   編入学の状況


短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)からの大学への編入学者は、年々増加している。

編入学者数
編入学: 短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)を卒業し、大学の途中年次に入学する制度。 
(出所)文部(科学)省「学校基本調査」


ページの先頭へ

7   単位互換の状況

単位互換制度を設けている大学は年々増加している。

単位互換制度を設けている大学数
《設置者が異なる単位互換協定締結の例》
・国立と公立間
   北海道教育大学教育学部 ⇔   釧路公立大学経済学部
   九州工業大学工学部、情報工学部 ⇔   九州歯科大学歯学部
・国立と私立間
   北海道大学経済学研究科 ⇔   北海学園大学法学研究科
   新潟大学医学研究科 ⇔   福岡大学医学研究科
   愛媛大学全学部 ⇔   松山大学全学部
・国立と公立と私立間
熊本大学法学部⇔熊本県立大学総合管理学部⇔熊本学園大学経済学部、商学部
   
《他大学での履修を認められた学生数》
(平成11年度)
    対国立大学 対公立大学 対私立大学 対国外大学 対放送大学
国立 297 141 105 451 173 1,167
公立 111 86 338 16 164 715
私立 183 435 4621 2931 3735 11,905
591 662 5,064 3,398 4,072 13,787
   
《単位互換協定の組織の事例》
○「大学コンソーシアム京都」
   京都地域42大学・短期大学が参加して、平成10年3月に財団法人「大学コンソーシアム京都」を設立。同団体において、課外講座、ファカルティ・ディベロップメント事業、インターンシップ事業などを行っている他、構成大学間において全国最大の単位互換包括協定を結んでいる。なお、平成13年5月には同包括協定参加大学等と早稲田大学との間で単位互換協定を締結している。
(出所)文部科学省大学課調べ


ページの先頭へ

8   セメスター制の採用状況


セメスター制を採用している大学は年々増加しており、平成12年度現在、479大学(約71%)においてセメスター制が採用されている。


セメスター制の採用
※大学院大学7大学(国立4大学、私立3大学)は対象としない。
セメスター制: 1学年複数学期制の授業形態。日本でよく見られる通年制(ひとつの授業 を1年間を通して実施)における前期・後期の区分とは異なり、ひとつの授業 を学期(セメスター)ごとに完結させる制度。

《3学期制をとる大学の例》
   
秋田大学医学部、千葉大学薬学部、長岡技術科学大学工学部、釧路公立大学経済学部、鹿屋体育大学体育学部、 兵庫教育大学学校教育学部、文教大学国際学部・情報学部、東京基督教大学神学部
   
(出所)文部科学省大学課調べ


ページの先頭へ

9   四月以外の時期の入学者の受入れ状況

大学院については留学生が多く、学部については社会人が多くなっている。
大学院 (平成11年度)
    帰国子女 社会人 留学生 その他 合計
国立   42大学 13 262 477 96 848
公立   3大学 0 0 1 9 10
私立   29大学 4 98 120 47 269
合計   74大学 17 360 598 152 1,127
学部 (平成11年度)
    帰国子女 社会人 留学生 その他 合計
国立   4大学 36 0 1 1 38
公立   1大学 0 4 1 0 5
私立   37大学 155 12,409 299 13,264 26,127
合計   42大学 191 12,413 301 13,265 26,170
(注)「学部」の私立には放送大学分を含む。
(出所)文部科学省大学課調べ


ページの先頭へ

10   科目等履修生の状況

当該大学の学生以外の者(非正規学生)に、その履修成果に応じて単位を与えることができる「科目等履修生制度」をおく大学数及び学生数は年々増加している。
科目等履修生制度をおく大学
大学院学部短期大学
科目等履修生の数
大学院学部短期大学
注)放送大学は除く
(出所)文部科学省大学課調べ


ページの先頭へ
11 大学評価・学位授与機構における学位授与状況

(1)短期大学・高等専門学校卒業者数及び専門学校修了者等
(単位:人)
学位(学士)
の専攻分野
の名称
学士の学位授与者数 合計
  H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13*1
文学     1 5 19 36 41 45 42 35 9 233
教育学     1 2 15 21 47 115 124 134 8 467
神学           1 3 1 2 1 1 9
社会学       1 5 8 12 5 3 5 1 40
教養     1   2 2 8 19 22 12 4 70
学芸       1     3 4 3   1 12
社会科学               1 1     2
法学   2   1 3 2 6 6 3 3 2 28
政治学         1 2   1 1 3   8
経済学     1   3 1 6 3 6 4 2 26
商学   1   6 4 4 2 3 7 7 2 36
経営学     1 1 2 8 7 5 6 7 0 37
理学     1 4 5 5 5 4 12 6 5 47
看護学     21 39 84 104 131 153 155 191 145 1,023
保健衛生学     4 39 95 167 294 254 324 304 208 1,689
鍼灸学           1 3 2 16 7 10 39
栄養学       4 7 35 79 106 164 172 14 581
工学     46 126 197 281 366 409 513 602 22 2,562
芸術工学         1 2 23 24 22 34 1 107
農学           1     17 15 2 35
家政学         2 10 11 7 6 3 1 40
芸術学     39 114 165 170 205 209 234 222 21 1,379
体育学           1 3 7 3 3   17
合計   3 116 343 610 862 1,255 1,383 1,686 1,770 459 8,487

(2)大学評価・学位授与機構の認定する教育施設(各省庁の大学校)の課程の修了者
(単位:人)
学位の専攻
分野の名称
H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13*1 合計
1 学士
社会科学 45 41 52 49 70 79 81 93 67 66   643
理学 11 41 45 42 41 46 40 42 45 38   391
医学 68 70 64 64 61 61 66 67 68 53   642
工学 522 491 483 506 550 567 526 518 497 460   5,120
水産学 154 185 161 187 175 152 169 180 158 160   1,681
海上保安 39 45 41 40 37 40 45 42 42 39   410
合計 839 873 846 888 934 945 927 942 877 816 0 8,887
2 修士
社会科学                 21 19   40
理学   3 2 3 6 4 3 3 8 10   42
工学   78 73 83 84 96 86 79 78 75   732
水産学           8 10 8 13 7   46
合計 0 81 75 86 90 108 99 90 120 111 0 860
3 博士
医学 10 13 13 14 14 15 16 17 20 20   152

*1 平成13年度の欄は、4月期申請分のみであり、10月期申請分は含まれていない。

(出所)大学評価・学位授与機構調べ





ページの先頭へ