ここからサイトの主なメニューです

2.授業の質を高めるための具体的な取組状況


セメスター制の実施状況
 
学部もしくは研究科においてセメスター制を採用している大学
  国立 公立 私立
全ての授業科目について採用 61大学
(70.1パーセント)
29大学
(37.7パーセント)
228大学
(41.8パーセント)
318大学
(44.9パーセント)
過半数の授業科目について採用 21大学
(24.1パーセント)
37大学
(48.1パーセント)
215大学
(39.4パーセント)
273大学
(38.5パーセント)
半数以下の授業科目について採用 1大学
(1.1パーセント)
3大学
(3.9パーセント)
29大学
(5.3パーセント)
33大学
(4.7パーセント)
合計 83大学
(95.4パーセント)
69大学
(89.6パーセント)
472大学
(86.6パーセント)
624大学
(88.0パーセント)

セメスター制を採用している学部
  国立 公立 私立
全ての授業科目について採用 133学部
(37.5パーセント)
42学部
(26.4パーセント)
358学部
(27.3パーセント)
533学部
(29.2パーセント)
過半数の授業科目について採用 193学部
(54.4パーセント)
82学部
(51.6パーセント)
642学部
(49.0パーセント)
917学部
(50.3パーセント)
半数以下の授業科目について採用 17学部
(4.8パーセント)
12学部
(7.5パーセント)
137学部
(10.5パーセント)
166学部
(9.1パーセント)
合計 343学部
(96.6パーセント)
136学部
(85.5パーセント)
1,137学部
(86.9パーセント)
1,616学部
(88.6パーセント)

セメスター制を採用している場合の学期の区分
  国立 公立 私立
2学期制 323学部
(91.0パーセント)
127学部
(79.9パーセント)
1,071学部
(81.8パーセント)
1,521学部
(83.4パーセント)
3学期制 14学部
(3.9パーセント)
8学部
(5.0パーセント)
34学部
(2.6パーセント)
56学部
(3.1パーセント)
4学期制 3学部
(0.8パーセント)
0学部
(0.0パーセント)
2学部
(0.2パーセント)
5学部
(0.3パーセント)

少人数教育の実施状況
 
少人数による教育を実施している大学
  国立 公立 私立
実施している 83大学
(100.0パーセント)
69大学
(90.8パーセント)
491大学
(91.3パーセント)
643大学
(92.3パーセント)

少人数による教育を実施している学部
  国立 公立 私立
実施している 348学部
(98.0パーセント)
144学部
(90.6パーセント)
1,158学部
(88.5パーセント)
1,650学部
(90.5パーセント)

 少人数教育の内容別・大学数
  国立 公立 私立
a.実験、実習 73大学
(88.0パーセント)
44大学
(57.9パーセント)
249大学
(46.3パーセント)
366大学
(52.5パーセント)
b.新入生を対象としたフレッシュマンセミナー 53大学
(63.9パーセント)
9大学
(11.8パーセント)
178大学
(33.1パーセント)
240大学
(34.4パーセント)
c.教養教育に関するセミナー形式の科目 50大学
(60.2パーセント)
19大学
(25.0パーセント)
206大学
(38.3パーセント)
275大学
(39.5パーセント)
d.専攻分野に関する少人数のゼミ 82大学
(98.8パーセント)
53大学
(69.7パーセント)
425大学
(79.0パーセント)
560大学
(80.3パーセント)
e.卒業論文指導 81大学
(97.6パーセント)
57大学
v
391大学
(72.7パーセント)
529大学
(75.9パーセント)

少人数教育の内容別・学部数
  国立 公立 私立
a.実験、実習 242学部
(68.2パーセント)
79学部
(49.7パーセント)
450学部
(34.4パーセント)
771学部
(42.3パーセント)
b.新入生を対象としたフレッシュマンセミナー 149学部
(42.0パーセント)
18学部
(11.3パーセント)
332学部
(25.4パーセント)
499学部
(27.4パーセント)
c.教養教育に関するセミナー形式の科目 171学部
(48.2パーセント)
34学部
(21.4パーセント)
413学部
(31.6パーセント)
618学部
(33.9パーセント)
d.専攻分野に関する少人数のゼミ 311学部
(87.6パーセント)
114学部
(71.7パーセント)
985学部
(75.2パーセント)
1,410学部
(77.3パーセント)
e.卒業論文指導 295学部
(83.1パーセント)
117学部
(73.6パーセント)
846学部
(64.6パーセント)
1,258学部
(69.0パーセント)

シラバスの作成状況
 
シラバスの作成様式(大学数)
  国立 公立 私立
大学全体で統一的な様式が定められている 56大学
(64.4パーセント)
60大学
(77.9パーセント)
462大学
(84.8パーセント)
578学部
(81.5パーセント)

シラバスの活用の仕方別・大学数
  国立 公立 私立
a.学生の科目選択のための情報提供 87大学
(100.0パーセント)
76大学
(98.7パーセント)
529大学
(97.1パーセント)
692大学
(97.6パーセント)
b.学生の準備学習のための情報提供 86大学
(98.9パーセント)
72大学
(93.5パーセント)
500大学
(91.7パーセント)
658大学
(92.8パーセント)
c.学部・研究科等のカリキュラム検討の資料 73大学
(83.9パーセント)
49大学
(63.6パーセント)
312大学
(57.2パーセント)
434大学
(61.2パーセント)
d.教員間の授業内容の調整 73大学
(83.9パーセント)
39大学
(50.6パーセント)
332大学
(60.9パーセント)
444大学
(62.6パーセント)
e.図書館の蔵書購入のための基礎資料 64大学
(73.6パーセント)
16大学
(20.8パーセント)
233大学
(42.8パーセント)
313大学
(44.1パーセント)
f.学生による授業評価の基準 63大学
(72.4パーセント)
26大学
(33.8パーセント)
268大学
(49.2パーセント)
357大学
(50.4パーセント)

ティーチング・アシスタントの活用状況
 
TAを活用した大学
  国立 公立 私立
活用している 82大学
(98.8パーセント)
42大学
(55.3パーセント)
300大学
(55.8パーセント)
424大学
(60.8パーセント)

TAを活用した学部
  国立 公立 私立
活用している 349学部
(98.3パーセント)
86学部
(54.1パーセント)
730学部
(55.8パーセント)
1,165学部
(63.9パーセント)

TAの所属別人数
  国立 公立 私立
a.修士課程(博士課程前期)の学生 32,976人 1,134人 22,357人 56,467人
b.博士課程(後期)の学生 10,892人 695人 3,431人 15,018人
c.専門職学位課程の学生 17人 3人 23人 43人
d.その他 0人 130人 2,285人 2,415人
合計 43,885人 1,962人 28,096人 73,943人

TAの職務内容別・大学数
  国立 公立 私立
a.ゼミの指導、援助 73大学
(88.0パーセント)
21大学
(27.6パーセント)
122大学
(22.7パーセント)
216大学
(31.0パーセント)
b.実験、実習、実技の際の指導・監督 81大学
(97.6パーセント)
36大学
(47.4パーセント)
270大学
(50.2パーセント)
387大学
(55.5パーセント)
c.宿題、レポート、試験等の採点 46大学
(55.4パーセント)
15大学
(19.7パーセント)
71大学
(13.2パーセント)
132大学
(18.9パーセント)
d.試験の監督 32大学
(38.6パーセント)
14大学
(18.4パーセント)
62大学
(11.5パーセント)
108大学
(15.5パーセント)
e.履修指導 36大学
(43.4パーセント)
9大学
(11.8パーセント)
44大学
(8.2パーセント)
89大学
(12.8パーセント)
f.その他 31大学
(37.3パーセント)
7大学
(9.2パーセント)
75大学
(13.9パーセント)
113大学
(16.2パーセント)

TAの職務内容別・学部数
  国立 公立 私立
a.ゼミの指導、援助 238学部
(67.0パーセント)
41学部
(25.8パーセント)
298学部
(22.8パーセント)
577学部
(31.7パーセント)
b.実験、実習、実技の際の指導・監督 317学部
(89.3パーセント)
68学部
(42.8パーセント)
602学部
(46.0パーセント)
987学部
(54.1パーセント)
c.宿題、レポート、試験等の採点 111学部
(31.3パーセント)
24学部
(15.1パーセント)
190学部
(14.5パーセント)
325学部
(17.8パーセント)
d.試験の監督 54学部
(15.2パーセント)
21学部
(13.2パーセント)
140学部
(10.7パーセント)
215学部
(11.8パーセント)
e.履修指導 62学部
(17.5パーセント)
14学部
(8.8パーセント)
85学部
(6.5パーセント)
161学部
(8.8パーセント)
f.その他 43学部
(12.1パーセント)
10学部
(6.3パーセント)
152学部
(11.6パーセント)
205学部
(11.2パーセント)

ティーチング・アシスタントの教員支援能力を高める取組を実施した大学
  国立 公立 私立
実施している 38大学
(45.8パーセント)
5大学
(6.6パーセント)
41大学
(7.6パーセント)
84大学
(12.1パーセント)

ティーチング・アシスタントの教員支援能力を高める取組を実施した学部
  国立 公立 私立
実施している 95学部
(26.8パーセント)
9学部
(5.7パーセント)
84学部
(6.4パーセント)
188学部
(10.3パーセント)

《ティーチング・アシスタントの教育支援能力を高める取組例》
担当教員による個別指導
研究会の開催
ハンドブックの作成

履修科目登録の上限設定
 
履修科目登録の上限設定の期間(大学)
  国立 公立 私立
「a.1年ごとに設定」と回答した学部を有する大学 29大学
(34.9パーセント)
15大学
(19.7パーセント)
211大学
(39.2パーセント)
255大学
(36.6パーセント)
「b.1学期ごとに設定」と回答した学部を有する大学 37大学
(44.6パーセント)
7大学
(9.2パーセント)
132大学
(24.5パーセント)
176大学
(25.3パーセント)
「c.aとbの併置」と回答した学部を有する大学 15大学
(18.1パーセント)
3大学
(3.9パーセント)
49大学
(9.1パーセント)
67大学
(9.6パーセント)

履修科目登録の上限設定(学部)
  国立 公立 私立
a.1年ごとに設定 60学部
(16.9パーセント)
21学部
(13.2パーセント)
482学部
(36.8パーセント)
563学部
(30.9パーセント)
b.1学期ごとに設定 103学部
(29.0パーセント)
9学部
(5.7パーセント)
286学部
(21.8パーセント)
398学部
(21.8パーセント)
c.aとbの併置 22学部
(6.2パーセント)
6学部
(3.8パーセント)
105学部
(8.0パーセント)
133学部
(7.3パーセント)

設定した上限単位数(年間)の平均
  国立 公立 私立 全大学
上限単位数の平均 46.2単位 44.3単位 46.6単位 46.5単位

学生による授業評価
 
学生による授業評価を実施したことがある大学
  国立 公立 私立
a.全学として実施したことがある 69大学
(79.3パーセント)
59大学
(76.6パーセント)
444大学
(81.5パーセント)
572大学
(80.7パーセント)
b.学部単位で実施したことがある 39大学
(44.8パーセント)
16大学
(20.8パーセント)
99大学
(18.2パーセント)
154大学
(21.7パーセント)
c.研究科単位で実施したことがある 17大学
(19.5パーセント)
2大学
(2.6パーセント)
16大学
(2.9パーセント)
35大学
(4.9パーセント)

全学・学部単位・研究科単位の別を問わず実施したことがある大学
  国立 公立 私立
上記の選択肢a〜cの合算集計 87大学
(100.0パーセント)
75大学
(97.4パーセント)
529大学
(97.1パーセント)
691大学
(97.5パーセント)

学生による授業評価の実施のスケジュール
  国立 公立 私立
a.定期的に実施 54大学
(62.1パーセント)
35大学
(45.5パーセント)
322大学
(59.1パーセント)
411大学
(58.0パーセント)
b.必要に応じて実施 5大学
(5.7パーセント)
11大学
(14.3パーセント)
69大学
(12.7パーセント)
85大学
(12.0パーセント)

授業評価の結果の公表方法別・大学数
  国立 公立 私立
a.報告書を作成し、学内のみに公表 24大学
(27.6パーセント)
28大学
(36.4パーセント)
215大学
(39.4パーセント)
267大学
(37.7パーセント)
b.報告書を作成し、マスコミ・教育関係機関など学外にも公表 23大学
(26.4パーセント)
13大学
(16.9パーセント)
54大学
(9.9パーセント)
90大学
(12.7パーセント)
c.ホームページに登録 26大学
(29.9パーセント)
5大学
(6.5パーセント)
63大学
(11.6パーセント)
94大学
(13.3パーセント)
d.その他の方法で公表 10大学
(11.5パーセント)
14大学
(18.2パーセント)
87大学
(16.0パーセント)
111大学
(15.7パーセント)
e.公表していない 4大学
(4.6パーセント)
4大学
(5.2パーセント)
60大学
(11.0パーセント)
68大学
(9.6パーセント)

授業評価の結果を外部に公表している大学
  国立 公立 私立
上記の選択肢b・cの合算集計 37大学
(42.5パーセント)
18大学
(23.4パーセント)
106大学
(19.4パーセント)
161大学
(22.7パーセント)

平成16年度における学生による授業評価の実施状況
  国立 公立 私立
a.全学として実施した 59大学
(67.8パーセント)
39大学
(50.6パーセント)
355大学
(65.1パーセント)
453大学
(63.9パーセント)
b.学部単位で実施した 36大学
(41.4パーセント)
17大学
(22.1パーセント)
86大学
(15.8パーセント)
139大学
(19.6パーセント)
c.研究科単位で実施した 14大学
(16.1パーセント)
2大学
(2.6パーセント)
16大学
(2.9パーセント)
32大学
(4.5パーセント)
d.実施していない 8大学
(9.2パーセント)
19大学
(24.7パーセント)
91大学
(16.7パーセント)
118大学
(16.6パーセント)

成績評価基準、GPA制度
【成績評価基準】
 
学期末試験以外に成績評価基準として取り入れている事項(大学)
  国立 公立 私立
a.学生の授業への出席状況 80大学
(96.4パーセント)
71大学
(93.4パーセント)
500大学
(92.9パーセント)
651大学
(93.4パーセント)
b.学生の宿題への対応 77大学
(92.8パーセント)
54大学
(71.1パーセント)
376大学
(69.9パーセント)
507大学
(72.7パーセント)
c.学生のレポート等の提出状況 81大学
(97.6パーセント)
70大学
(92.1パーセント)
480大学
(89.2パーセント)
631大学
(90.5パーセント)
d.学生の日常の授業への取組状況 77大学
(92.8パーセント)
60大学
(78.9パーセント)
432大学
(80.3パーセント)
569大学
(81.6パーセント)

学期末試験以外に成績評価基準として取り入れている事項(学部)
  国立 公立 私立
a.学生の授業への出席状況 338学部
(95.2パーセント)
148学部
(93.1パーセント)
1,211学部
(92.5パーセント)
1,697学部
(93.1パーセント)
b.学生の宿題への対応 274学部
(77.2パーセント)
109学部
(68.6パーセント)
941学部
(71.9パーセント)
1,324学部
(72.6パーセント)
c.学生のレポート等の提出状況 338学部
(95.2パーセント)
144学部
(90.6パーセント)
1,179学部
(90.1パーセント)
1,661学部
(91.1パーセント)
d.学生の日常の授業への取組状況 302学部
(85.1パーセント)
120学部
(75.5パーセント)
1,042学部
(79.6パーセント)
1,464学部
(80.3パーセント)

学生に対して授業の履修前に成績評価基準を示している学部
  国立 公立 私立
a.シラバスに明記している 322学部
(90.7パーセント)
144学部
(90.6パーセント)
1,189学部
(90.8パーセント)
1,655学部
(90.8パーセント)
b.シラバス以外に示している 25学部
(7.0パーセント)
3学部
(1.9パーセント)
71学部
(5.4パーセント)
99学部
(5.4パーセント)

【GPA制度】
学部もしくは研究科でGPA制度を取り入れている大学
  国立 公立 私立
GPA制度を取り入れている 36大学
(41.4パーセント)
17大学
(22.1パーセント)
161大学
(29.5パーセント)
214大学
(30.2パーセント)

学部でGPA制度を取り入れている大学
  国立 公立 私立
GPA制度を取り入れている 35大学
(42.2パーセント)
17大学
(22.4パーセント)
143大学
(26.6パーセント)
195大学
(28.0パーセント)

GPA制度を取り入れている学部
  国立 公立 私立
GPA制度を取り入れている学部 91学部
(25.6パーセント)
28学部
(17.6パーセント)
359学部
(27.4パーセント)
478学部
(26.2パーセント)

ファカルティ・ディベロップメントの内容
 
学部もしくは研究科でファカルティ・ディベロップメントを実施した大学
  国立 公立 私立
実施している 85大学
(97.7パーセント)
52大学
(67.5パーセント)
397大学
(72.8パーセント)
534大学
(75.3パーセント)

ファカルティ・ディベロップメントを実施した学部
  国立 公立 私立
実施している 304学部
(85.6パーセント)
90学部
(56.6パーセント)
909学部
(69.4パーセント)
1,303学部
(71.5パーセント)

学部におけるファカルティ・ディベロップメントの内容
  国立 公立 私立
a.新任教員のための研修会 145学部
(40.8パーセント)
19学部
(11.9パーセント)
341学部
(26.1パーセント)
505学部
(27.7パーセント)
b.新任教員研修以外の教員のための研修会 149学部
(42.0パーセント)
29学部
(18.2パーセント)
297学部
(22.7パーセント)
475学部
(26.1パーセント)
c.教員相互の授業参観 93学部
(26.2パーセント)
13学部
(8.2パーセント)
286学部
(21.8パーセント)
392学部
(21.5パーセント)
d.教員相互による授業評価 51学部
(14.4パーセント)
10学部
(6.3パーセント)
102学部
(7.8パーセント)
163学部
(8.9パーセント)
e.教育方法改善のための講演会の開催 179学部
(50.4パーセント)
48学部
(30.2パーセント)
454学部
(34.7パーセント)
681学部
(37.4パーセント)
f.教育方法改善のための授業検討会の開催 133学部
(37.5パーセント)
26学部
(16.4パーセント)
292学部
(22.3パーセント)
451学部
(24.7パーセント)
g.授業方法改善のためのセンター等の設置 116学部
(32.7パーセント)
10学部
(6.3パーセント)
244学部
(18.6パーセント)
370学部
(20.3パーセント)
h.g以外の学内組織等を設けている 96学部
(27.0パーセント)
28学部
(17.6パーセント)
324学部
(24.8パーセント)
448学部
(24.6パーセント)

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ