(平成13年(2001年)調査)
| 出身大学 | 教員数(人) | 占拠率(パーセント) |
|---|---|---|
| 東京大 | 6,164 | 15.1 |
| 京都大 | 4,443 | 10.9 |
| 東北大 | 2,586 | 6.3 |
| 大阪大 | 2,391 | 5.9 |
| 九州大 | 2,372 | 5.8 |
| 筑波大(注2) | 2,341 | 5.7 |
| 北海道大 | 2,019 | 5.0 |
| (外国大) | 1,683 | 4.1 |
| 名古屋大 | 1,676 | 4.1 |
| 広島大 | 1,395 | 3.4 |
| 東京工業大 | 1,216 | 3.0 |
| 神戸大 | 646 | 1.6 |
| 早稲田大 | 604 | 1.5 |
| 東京芸術大 | 579 | 1.4 |
| 東京都立大 | 414 | 1.0 |
| 金沢大 | 371 | 0.9 |
| 合計 | 40,729 | |
| 出身大学 | 教員数(人) | 占拠率(パーセント) |
|---|---|---|
| 京都大 | 714 | 9.5 |
| 東京大 | 684 | 9.1 |
| (外国大) | 455 | 6.0 |
| 大阪市立大 | 401 | 5.3 |
| 大阪大 | 349 | 4.6 |
| 九州大 | 274 | 3.6 |
| 東北大 | 250 | 3.3 |
| 筑波大 | 219 | 2.9 |
| 大阪府立大 | 193 | 2.6 |
| 名古屋大(注2) | 192 | 2.5 |
| 東京都立大 | 190 | 2.5 |
| 広島大 | 183 | 2.4 |
| 北海道大 | 165 | 2.2 |
| 東京芸術大 | 146 | 1.9 |
| 記載なし | 146 | 1.9 |
| 神戸大 | 144 | 1.9 |
| 合計 | 7,546 | |
| 出身大学 | 教員数(人) | 占拠率(パーセント) |
|---|---|---|
| 東京大 | 5,713 | 9.2 |
| (外国大) | 5,460 | 8.8 |
| 京都大 | 3,218 | 5.2 |
| 早稲田大 | 3,091 | 5.0 |
| 慶應義塾大 | 2,393 | 3.9 |
| 筑波大 | 1,999 | 3.2 |
| 日本大 | 1,830 | 3.0 |
| 大阪大 | 1,744 | 2.8 |
| 東北大 | 1,608 | 2.6 |
| 九州大 | 1,561 | 2.5 |
| 名古屋大(注2) | 1,429 | 2.3 |
| 北海道大 | 1,180 | 1.9 |
| 広島大 | 1,040 | 1.7 |
| 神戸大 | 830 | 1.3 |
| 東京都立大 | 814 | 1.3 |
| 明治大 | 803 | 1.3 |
| 合計 | 61,943 | |
(注)
(出典)広島大学高等教育研究開発センター「日本の大学教員市場再考 -過去・現在・未来-」(2005年)
第8章 流動化する大学教員市場(藤村正司 現新潟大学教育人文科学部教授執筆部分)
高等教育局高等教育企画課高等教育政策室
-- 登録:平成21年以前 --