別紙4 大学の情報公開の取組状況について

調査時点

 平成16年度

調査対象

 全国公私立大学 709大学(短期大学を除く)
 (国立:87大学、公立:77大学、私立:545大学(※放送大学を含む))

1.自己点検・評価結果の公開状況

(平成11年度~平成16年度)

全学的な自己点検・評価を実施
A
評価結果の外部への公表
B(B/A)
ホームページで公表
C(C/A)
591大学
(100パーセント)
403大学
(68パーセント)
142大学
(24パーセント)

2.認証評価結果の自主的な公開状況

 (平成16年度)

認証評価を受けた大学
A
評価結果の外部への公表
B(B/A)
学内のみに開示
C(C/A)
ホームページで公表
D(D/A)
34大学
(100パーセント)
30大学
(88パーセント)
2大学
(6パーセント)
22大学
(65パーセント)

3.全学的な授業評価の結果の公開状況

 (平成11年度~平成16年度)

全学的な授業評価を実施
A
評価結果の外部への公表
B(B/A)
学内のみに開示
C(/A)
ホームページで公表
D(D/A)
572大学
(100パーセント)
161大学
(28パーセント)
267大学
(47パーセント)
94大学
(16パーセント)

4.大学全体のWEB開設状況709大学 709大学(100パーセント)(平成16年度)

ホームページに掲載されている内容

大学紹介 692大学 98パーセント
学部・研究科紹介 695大学 98パーセント
学則 130大学 18パーセント
施設・設備紹介 643大学 91パーセント
クラブ・サークル紹介 574大学 81パーセント
学生・職員の自作ホームページ 250大学 35パーセント
入学案内 670大学 94パーセント
外国人留学生向け入学案内 295大学 42パーセント
公開講座 620大学 87パーセント
行事案内 621大学 88パーセント
就職情報 526大学 74パーセント
教員の公募 381大学 54パーセント
教員組織 518大学 73パーセント
シラバス 349大学 49パーセント
所有する資料のデータベース 195大学 28パーセント
自己点検・評価 182大学 26パーセント
外部からの評価結果 114大学 16パーセント
研究活動 392大学 55パーセント
学生の卒業後の進路 392大学 55パーセント
入学者選抜に関する情報 423大学 60パーセント

(文部科学省調べ)

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課高等教育政策室

(高等教育局高等教育企画課高等教育政策室)

-- 登録:平成21年以前 --