資料3 大学分科会及び制度部会の概要

1 大学分科会の設置の経緯

 中央教育審議会は、中央省庁等改革の一環として、従来の中央教育審議会を母体としつつ、生涯学習審議会、理科教育及び産業教育審議会、教育課程審議会、教育職員養成審議会、大学審議会、保健体育審議会の機能を整理・統合して、平成13年1月6日付けで文部科学省に設置されている。
 大学分科会は、大学審議会の主要な機能を引き継ぐ分科会として設置されている。

2 大学分科会の主な所掌事務

  • (1)文部科学大臣の諮問に応じて、大学及び高等専門学校における教育の振興に関する重要事項を調査審議すること。
  • (2)学校教育法の規定に基づき審議会の権限に属させられた事項を処理すること。

3 大学分科会の構成

  • (1)委員12人、任期2年(再任可)。
  • (2)必要に応じて臨時委員及び専門委員を置く。
  • (3)分科会には、必要に応じて、部会を設置する。

4 制度部会の概要

  • (1)昨年7月25日の大学分科会決定に基づき、グローバル化時代の大学像と教育・研究の高度化に向けた高等教育制度の在り方について専門的な調査審議を行うため設置された。
  • (2)部会の審議状況は、適宜分科会に報告される。部会は検討事項の調査審議が終了したときに廃止される。

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課高等教育政策室

(高等教育局高等教育企画課高等教育政策室)

-- 登録:平成21年以前 --