都道府県間人事交流の例について |
都道府県間の人事交流は、互いに学校運営の活性化を図るとともに、教員としての視野を広げたり、多様なものの見方・考え方や指導方法を身につける等の効果が期待される。 |
都道府県間人事交流の実施状況![]() |
派遣元 | 受入先 | 学校種 | 派遣人数 | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 (2県2名) |
岩手県 | 高等学校 |
|
|||||||||
秋田県 | 高等学校 |
|
||||||||||
青森県 (2県10名) |
秋田県 |
|
|
青森→秋田 ※ | ||||||||
岩手県 |
|
|
青森→岩手 ※ | |||||||||
秋田県 (4県10名) |
北海道 |
|
|
|||||||||
青森県 |
|
|
||||||||||
岩手県 |
|
|
秋田→岩手 ※ | |||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
北海道 |
|
|
||||||||||
岩手県 (4県12名) |
青森県 |
|
|
岩手→青森 ※ | ||||||||
秋田県 |
|
|
岩手→秋田 ※ | |||||||||
宮城県 |
|
|
||||||||||
宮城県 (4県15名) |
岩手県 |
|
|
|||||||||
福島県 |
|
|
||||||||||
岐阜県 |
|
|
||||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
福島県 (3県7名) |
香川県 |
|
|
|||||||||
鹿児島県 |
|
|
||||||||||
宮城県 |
|
|
||||||||||
岐阜県 (3県25名) |
宮城県 |
|
|
|||||||||
高知県 |
|
|
||||||||||
鹿児島県 |
|
|
||||||||||
三重県 (2県4名) |
奈良県 |
|
|
|||||||||
和歌山県 |
|
|
小学教諭を中へ | |||||||||
京都府 | 福井県 |
|
|
京都→福井 ※ | ||||||||
奈良県 (2県4名) |
三重県 |
|
|
|||||||||
和歌山県 |
|
|
||||||||||
和歌山県 (3県6名) |
三重県 |
|
|
中学教諭を小へ | ||||||||
奈良県 |
|
|
||||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
鳥取県 | 広島県 |
|
|
鳥取→広島 ※ | ||||||||
島根県 | 広島県 |
|
|
|||||||||
岡山県 | 広島県 |
|
|
|||||||||
広島県 (13県23名) |
秋田県 |
|
|
|||||||||
宮城県 |
|
|
||||||||||
和歌山県 |
|
|
||||||||||
島根県 |
|
|
広島→島根 ※ | |||||||||
岡山県 |
|
|
広島→岡山 ※ 広島→岡山 ※ |
|||||||||
山口県 |
|
|
||||||||||
香川県 |
|
|
||||||||||
高知県 |
|
|
||||||||||
鹿児島県 |
|
|
||||||||||
新潟県 |
|
|
広島→新潟 ※ | |||||||||
静岡県 |
|
|
広島→静岡 ※ | |||||||||
鳥取県 |
|
|
広島→鳥取 ※ | |||||||||
沖縄県 |
|
|
||||||||||
山口県 | 広島県 |
|
|
|||||||||
徳島県 (2県4名) |
香川県 |
|
|
|||||||||
高知県 |
|
|
||||||||||
香川県 (4県5名) |
福島県 |
|
|
|||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
徳島県 |
|
|
||||||||||
高知県 |
|
|
||||||||||
高知県 (4県17名) |
岐阜県 |
|
|
|||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
徳島県 |
|
|
||||||||||
香川県 |
|
|
||||||||||
佐賀県 | 福岡県 |
|
|
佐賀→福岡 ※ | ||||||||
鹿児島県 (3県13名) |
福島県 |
|
|
|||||||||
岐阜県 |
|
|
||||||||||
広島県 |
|
|
||||||||||
沖縄県 | 広島県 |
|
|
|||||||||
|
※ | 一方への派遣のみの事例 派遣実施合計 1道、1府、20県 受入学校種別派遣人員 小学校49名、中学校36名、高等学校71名、特殊教育諸学校9名 合計165名 |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |