中央教育審議会初等中等教育分科会
2003年7月1日 議事要旨中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会総則等作業部会(第3回) |
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会
総則等作業部会(第3回)
1. | 日 時 平成15年7月1日(火)10:00〜13:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2. | 場 所 ホテルフロラシオン青山 芙蓉(東)(2階) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3. |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4. | 配付資料
(机上資料)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5. | 出席者
|
(1) | 事務局より,資料2から資料7について説明が行われた。 |
(2) | 大野榮夫氏(仙台市教育委員会学校教育部参事)から,必要な学習指導時間の確保について意見発表が行われた。意見の要旨は以下のとおり。 |
(3) | 佐藤義則氏(さいたま市立片柳中学校長)から,必要な学習指導時間の確保について意見発表が行われた。意見の要旨は以下のとおり。 |
(4) | 意見発表者と委員との間での意見交換及び「個に応じた指導」の一層の充実について,自由討議が行われた。主な発言は以下のとおり。(□=意見発表者,○=委員,△=事務局) |
(5) | 事務局より今後の日程について説明があり,閉会となった。 |
(初等中等教育局教育課程課教育課程企画室)