今後の教員免許制度の在り方について(答申)

2002年2月21日
中央教育審議会

 


今後の教員免許制度の在り方について

(答   申)


平成14年2月21日
中央教育審議会

 

中央教育審議会「今後の教員免許制度の在り方について」(答申)について


目次

はじめに

1   教員免許状の総合化・弾力化

    1.教員免許制度の現状
(1)相当免許状主義
(2)総合化・弾力化と相当免許状主義
      1   特別非常勤講師制度
      2   免許外教科担任の許可
      3   特殊教育諸学校の教員
      4   中学校免許状による小学校専科教科担任
      5   高等学校免許状による中学校での教授
      6   自立活動に係る免許状
(3)複数免許状併有の状況
 
2.教員免許状の総合化・弾力化を検討する背景
(1)幼稚園・小学校・中学校・高等学校
      1   幼稚園と小学校
      2   小学校と中学校
      3   中学校と高等学校
(2)特殊教育諸学校
 
3.教員免許状の総合化・弾力化の方向性
(1)幼稚園・小学校・中学校・高等学校免許状
      1   早期に対応すべき課題
      2   中長期的課題
(2)特殊教育諸学校免許状
(3)専修免許状
 
4.具体的方策
(1)中学校免許状等による小学校専科担任の拡大
(2)現職教員の隣接校種免許状の取得を促進する制度の創設
(3)特殊教育総合免許状の創設
(4)専修免許状に記載する専攻分野の区分の規定

2   教員免許更新制の可能性

    1.教員免許更新制をめぐる背景と検討の視点
 
2.教員の適格性確保や専門性向上にかかわる制度
(1)採用制度
(2)教員の勤務を評価するための制度(勤務評定)
(3)現職教員の適格性を確保するための制度
      1   条件付採用制度
      2   懲戒制度
      3   分限制度
      4   他職種への転職制度
(4)現職教員の専門性向上のための制度(研修制度)
      1   初任者研修
      2   教職経験者研修
      3   中堅教員の研修
      4   管理職研修
      5   長期社会体験研修
      6   大学院修学休業制度
      7   上位免許状の取得(上進制度)
 
3.教員免許更新制の可能性の検討
(1)検討の視点
(2)教員の適格性確保のための制度としての可能性
      1   形態
      2   意義
      3   検討
(3)教員の専門性を向上させる制度としての可能性
      1   形態
      2   意義
      3   検討
 
4.教員の資質向上に向けての提案
(1)教員の適格性を確保するために
      1   指導力不足教員に対する人事管理システムの構築
      2   教員免許状の取上げ事由の強化
      3   人物重視の教員採用の一層の推進
(2)教員の専門性の向上を図るために
      1   新たな教職10年を経過した教員に対する研修の構築
      2   学校における研修の充実
      3   自主研修の活性化
      4   研修実績の活用
      5   研修の評価
(3)信頼される学校づくりのために
      1   学校からの情報提供の充実
      2   授業の公開の拡大
      3   学校評議員制度等の活用
      4   学校評価システムの確立
      5   新しい教員評価システムの導入

3   特別免許状の活用促進

    1.社会人活用の必要性
 
2.社会人活用の現状等
(1)社会人活用のための制度
      1 特別免許状制度
      2 特別非常勤講師制度
      3 教員資格認定試験による教員免許状取得
(2)特別免許状を授与した社会人活用の具体的効果
 
3.特別免許状の活用が進まない理由
 
4.特別免許状の活用促進のための具体的方策
(1)制度上の改善
      1   授与要件の緩和
      2   授与手続の簡素化
      3   有効期限の撤廃
      4   臨時免許状の授与要件の改善
(2)運用面での改善
      1   社会人特別選考の実施の促進
      2   分野を限定した活用の促進
      3   特別免許状を授与した非常勤講師の活用の促進

別添資料
   
参考資料

附属資料

答申の要旨

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。